2016年01月28日
森のまきばオートキャンプ場(20160123-24)

土曜日は雪予報。
それでも無理矢理CAMPを決行した。
通常であれば中止にする我が家。
決行するには訳があった。
我が家と親しいKZさんの転勤疑惑しかも海外。。
この時期には転勤の噂が飛び交うのは普通であるが
今度は本当に怪しい様子。
もしかしたら一緒にキャンプできるのは最後かもしれない。
嵐でもなんでも来い。KZを海外へ送り出してやろう! ってまだ決まってないのですが(笑)
そんな理由で
1月23日〜24日に久しぶりに森のまきばオートキャンプ場に行ってきました〜。
今回ご一緒させていただいたのは
ガブさん(はるりくさん)
KZさん(yukkyさん)
ひろママ家
です。
久しぶりの森のまきばは電源サイトはほぼ満サイトという大盛況ぶり。
電源サイト以外は雪予報のせいかほとんどお客はいませんでした。
もちろん我が家も電源サイト
しかも裏手には炊事場も完備
お湯もでるのが◎

ごみもその場で捨てることが出来ます。
快適すぎる
これを味わうとNO電源になかなか行けないのです。
最近はホームになりつつあるキャンプ場です。
ご一緒したガブさんは今回初張りのMSRのバックカントリーバーン

最近オークションで購入したとのことですが、
前の週一緒した隣の人が出品主だったというミラクルな出来事。
父子用にはちょうどいいサイズ
可愛いフォルムで前から欲しいと思っていた幕です。
設営していたら見覚えのある人が近寄ってきました。
前回ご一緒したhanahanaさんでした

今回も父子で来たそうです。
そしてその近くには、初めましてのオニオン鳥さんがソロでいらっしゃってました。
この時期に森まきに来ると必ずと言っていいほど知っている人に会います。
挨拶もそこそこに設営完了!
いつも通りのテンティピのジルコン15CP

KZ家はテンティピのオニキス9CP
hanahanaさんは近くにシエラデザインのグランドマザーシップを張ってくれました。
この日も一番目立っていましたね。
この週は大寒波が来ていて天気も雪予報だったのでKZのサイト前早速焚き火で暖をとります。
焚き火用に森まきの薪をKZが買ってくれたのですが爆ぜる爆ぜること
ガブさんの高級であろうフリースは5箇所くらい穴が空いていました。

アチャコさんより差し入れのチョコレートケーキ。
チョコレートとホワイトチョコレートの2種類のケーキを作ってきてくれました。

これは美味しい。ケーキをあまり食べないパパもおかわりしたほど。
こんな時にはコーヒーが飲みたくなるもので、
先日のやまぼうしでhanahanaさんの

はい買いました(笑)
女子3人組。
沢山遊び、ケンカもして、言いたい事言い合って

これが仲良くなる秘訣だね。
暗くなる前に夕食の準備。
いつもグルキャンで酒を飲むと料理が面倒になるのだが釜炊きでご飯を炊き

シャトルシェフでは鶏肉のトマトソース煮を準備。
さて雪はいつ降るのだろうか。
むしろ星が見えてきました。
そうこうやり取りしているうちに日が暮れて
近くのテントで黙々と夕食の準備をオニオン鳥さんから牡蠣フライの差し入れ。

衣がカリカリの牡蠣フライ。
キャンプでカキフライは初めて食べました。
とても美味しく、みんな一個では物足りず。。おかわり(笑)
オニオン鳥さんの分がほとんど残りませんでした。

ごちそうさまでした。
今度牡蠣フライマネします。
日が暮れて気温もグッと下がってきたので、焚き火はやめて、薪ストーブで暖めておいたテントの中へ

夜はみんなで夕食をとりました。
みんな飲み過ぎ(笑)
お陰で笑いの絶えない楽しい夜。
ヤギと戯れたり、踊ったり。。
あまりに楽しかったので時間がたつのが早かった。
飲む時間が早かったので早い時間でお開きに
翌朝。
予報は雪だったのに嘘のように晴れていた清々しい朝。
もちろん寝起きの楽しみはコーヒー
どんなに寒くても外で飲むコーヒーは格別。

電源サイト以外はガラガラのキャンプ場。

冬にもかかわらず、このキャンプ場は緑の芝が生い茂っていて寒さを感じさせない。
心配していた風も強くなく、朝日でポカポカの陽気。
焚き火で迎える朝は気持ちがよいものです。

子供たちも起きてきて

前日の夜できなかったクルクル

そして撤収している中、髭さんがdayで遊びに来てくれました。

髭さんのことが大好きなみー
飛びつくよね

やっぱり好きだな〜森まき。
おしまい。
Posted by ひろママ&パパ at 06:56│Comments(6)
│森のまきばオートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
森のまきばはお湯も出てゴミもそのまま捨てられるのですね。こちらでは持ち帰りか分別してチェックアウト後に捨てることが多いのでこれはファミリーには便利ですね。
やはりジルゴン15CPは大きいですね。我が家も初冬を経験して、冬はワンルームで余裕のあるテントが良いなと実感しました。
珈琲、、我が家はまだ簡単ドリップです(笑)。実はひろママさんファミリーの簡単ドリップ(漏斗みたいなカタチの)が良いなと思ってたんですけどね。
私も研究してみます。。
もりまきの開放感、キャンプ行きたくなります。
森のまきばはお湯も出てゴミもそのまま捨てられるのですね。こちらでは持ち帰りか分別してチェックアウト後に捨てることが多いのでこれはファミリーには便利ですね。
やはりジルゴン15CPは大きいですね。我が家も初冬を経験して、冬はワンルームで余裕のあるテントが良いなと実感しました。
珈琲、、我が家はまだ簡単ドリップです(笑)。実はひろママさんファミリーの簡単ドリップ(漏斗みたいなカタチの)が良いなと思ってたんですけどね。
私も研究してみます。。
もりまきの開放感、キャンプ行きたくなります。
Posted by shin at 2016年01月28日 17:53
>shinさん
こんばんは^^
最近は電源は無くてもお湯さえでれば
なんとかなると。。と思っていたのですが
実際電源使うと快適ですね(笑)
でも最終的にはwildなキャンプを子供としたいと思っているのです♪
冬はやはり大型のテントが便利ですね。
お陰でジルコン15以外は全く使わなくなってしまいました。。。
漏斗が一体型になているケメックスは凄く便利です。これで割れなければ尚更なんですがね。。
こんばんは^^
最近は電源は無くてもお湯さえでれば
なんとかなると。。と思っていたのですが
実際電源使うと快適ですね(笑)
でも最終的にはwildなキャンプを子供としたいと思っているのです♪
冬はやはり大型のテントが便利ですね。
お陰でジルコン15以外は全く使わなくなってしまいました。。。
漏斗が一体型になているケメックスは凄く便利です。これで割れなければ尚更なんですがね。。
Posted by ひろママ
at 2016年01月28日 21:55

はじめまして!
同じ日に入口付近にPIRU6張ってました~
我が家も雪や雨を警戒しながら出撃でしたが、まさかの雪雨降らずそして冷え込みもなくキャンプ日和な週末でしたね
朝の焚き火気持ちいいんですね。。。こちらも朝から焚火三昧でした~
またちょくちょくのぞかせ貰います♪
同じ日に入口付近にPIRU6張ってました~
我が家も雪や雨を警戒しながら出撃でしたが、まさかの雪雨降らずそして冷え込みもなくキャンプ日和な週末でしたね
朝の焚き火気持ちいいんですね。。。こちらも朝から焚火三昧でした~
またちょくちょくのぞかせ貰います♪
Posted by さとかつ
at 2016年01月30日 09:36

〉さとかつさん
初めまして!ひろパパです。
コメントありがとうございます。
PIRU6ですね!きっとブロガーさんだなと思ってました。
あの時は雪を警戒してたのに、ほんとまさかのキャンプ日和。空いてたし得したら気分でした。
さとかつさん…聞いたことあるなと思ってたのですが確かスウィートグラスで拝見したことありました(^^)
こちらこそ覗かせていただきます!
初めまして!ひろパパです。
コメントありがとうございます。
PIRU6ですね!きっとブロガーさんだなと思ってました。
あの時は雪を警戒してたのに、ほんとまさかのキャンプ日和。空いてたし得したら気分でした。
さとかつさん…聞いたことあるなと思ってたのですが確かスウィートグラスで拝見したことありました(^^)
こちらこそ覗かせていただきます!
Posted by ひろママ
at 2016年01月31日 07:37

森まき電源サイト少ないですもんね~。
なんやかんやと冬には行ったことないなw
前週ご一緒した方達とのキャンプということで
大変な親近感でございますw
なんやかんやと冬には行ったことないなw
前週ご一緒した方達とのキャンプということで
大変な親近感でございますw
Posted by nao@
at 2016年01月31日 15:48

>nao@さん
こんばんは^^
森まきもう少し電源増やすともっと客が来る
と思いますよね。
森まきは夏以外は最高と思います。
夏は暑くて無理です。
前週の方。。2週連続一緒のはずですが、相当盛り上がってました(笑)
こんばんは^^
森まきもう少し電源増やすともっと客が来る
と思いますよね。
森まきは夏以外は最高と思います。
夏は暑くて無理です。
前週の方。。2週連続一緒のはずですが、相当盛り上がってました(笑)
Posted by ひろママ
at 2016年02月01日 19:56
