ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月28日

キャンプアンドキャビンズでクリスマスキャンプ2〜3日目(20151211-1213)

2日目
天気は晴れ
前日からの風もおさまり、気持ちのいい朝。

久しぶりに気持ちいい朝迎えた感じがする。

最近は週末に限り天気が悪かったからね。






焚き火をしている目の前の景色は







広場です。

焚き火をしていると前に歩いている人と時々目が合ってしまいます(笑)








広場からウチのサイトを見た景色
サイト丸見え。
ただ広場で遊んでいるこっことみーをサイトから監視できる唯一のサイトです。







こっことみーも起きてきてまったりの時間。

C&Cに来るといつも使わないハンモックが大活躍。

ただハンモックで寝るというより子供達にとってはブランコがわりで

一回転するのではないかというくらい揺らしている人もいました。









朝食はお手軽にスパゲッティ

もちろんレトルト。











今回のキャンプはイベントが盛りだくさん。

早速は子供達はC&Cにくると参加するイベント







クリスタルハンター

ひたすら砂をすくって網で分離すればいいのだけど、上に見えている石しかすくわないのです。

最後に取った好きな石を二個くれます。












次のイベントまで時間があるのでフィンランドの森に薪を調達しに行ってきました。

そこで新しく発見したのが

フィンランドの森に隣接しているカフェ「ハンモックカフェ」
2015年3月にオープンしたそうです。






中はこんな感じで、様々なタイプのハンモックが吊ってあって、自由にくつろぐことができます。

今回フィンランドの森で薪を購入した時コーヒー無料券をもらったのでテイクアウトで一杯いただきました。

次はハンモックに揺られながらコーヒー飲みたいな。

穴場的な感じでオススメです。










キャンプ場に戻って来て昼食までのんびりな時間。

太陽の光が心地よく、ついウトウト。。。





みーもジュースを飲んでまったり






ハンモックに揺られグータラ








昼食はお手軽にペヤング焼きそば大盛。

本当は炙り肉でもやろうと思っていたのに。。。

でもみーとこっこにとってはペヤングが一番好きみたいです。










昼食をとってテントの中で休憩

ジルコン15のインナーテントはMSRのスーパーフュージョン3を使ってます。

この幕が薪ストとの位置関係が一番しっくりきます。











午後になって

イベントその2

「キャンディーリース作り」

これは人気のイベントで予約制になっています。

一人500円でした。

目の前にある沢山の飴。

こっこは待ちきれず

つまみ食い(笑)



貰った筒状の袋に好きな飴を目一杯詰め込みます。

飴入れ放題なのでみんな袋が切れそうなくらい詰め込んでましたね。




いろいろな種類のなかのリボン紐を選んで

そして口を紐で結んで完成^^



二人とも良く出来ました。

こっこのリース女の子っぽい?












まだイベントが続きます。

次は「クリスマスクラフト」に参加しました。

これは予約不要です。

さてどんなの作ろうかな〜

完成したら飾ります。
翌日に靴下の中にプレゼントが入れられています。









今年はどんなプレゼントが入っているかな^^

待ちきれないこっこはなんども見に行ってました。








今日は子供達が楽しみにしているビンゴのある日。

12月は子供の景品の多いクリスマスビンゴパーティーです。








その前に夕食の準備。

クリスマスだから久しぶりのスタッフドチキンです。








夕食の準備をしていたらビンゴパーティー受付までまだ時間があるのに

気づいてみたら列が出来てました。

受付した順に席を取る事ができるから並びますよね。

場所が悪いと寒くて震えながらビンゴすることになりますから。










我が家も並んで15分前にはいい場所をゲット〜

準備万端ですよ〜。クリスマスビンゴだけあって気合いが入ります






会場にある洗い場の中心にはクリスマスツリー








18:30になりようやくスタート
最初のうちは快調にスタンプを押していたのにいつもリーチまで止まり。





気合いの入っていたみーは気合い入り過ぎて疲れたのか途中でおねんね(笑)





さてようやく夕食の時間。

ビンゴの結果は?
と思いますがもちろんマシュマロでした。

準備していたスタッフドチキンもいい感じに出来上がってました。








食後は子供達は早々と就寝。

あとはテントの中でヌクヌクと漫画読んだり、お酒を飲んだり。


23時ころにはおやすみなさい。







最終日

この日は曇り。今にも雨の降りそうな感じでした。

子供達は管理棟がOPENする8:00だったかな。
管理棟にダッシュダッシュ
お目当ては前日のクリスマスの靴下だよね。





他の子達も同じみんなで自分の靴下探してました。





どうやら満足したものが入っていたらしく

二人ともニッコリ






その後雨が心配だったので11時ころチェックアウトしました。チェックアウトしたとたん

雨が。。ギリギリセーフでした。




毎年のように行くキャンプアンドキャビンズ。

今回もおま金を利用したのでゆっくり過ごすことができました。

毎年ここで年越しをしていたのですが

今年は予約争奪戦に敗退したため今年は違うところで過ごす予定です。






今年ももうわずか

パパとママでブログを書いて3年半あまり

よく続いているものです。


来年もマイペースながら書いていこうと思いますので

よろしくお願いします。



おしまい。

  


Posted by ひろママ&パパ at 21:19Comments(6)キャンプアンドキャビンズ

2015年12月24日

キャンプアンドキャビンズでクリスマスキャンプ1日目(20151211-1213)



クリスマスまで少しありましたが、我が家は一足早く

キャンプアンドキャビンズ那須高原でクリスマスキャンプしてきました。





キャンプアンドキャビンズと言えば「おまけの金曜日」通称「おま金」

金曜土曜と泊まると金曜日分が1500円で泊まる事ができるサービスです。





いつも通りこのサービスを最大限に利用してやろうと思い、パパは有休をとりました(笑)

毎年この時期に有休とって行っているような気が。。。

安心してください。ちゃんと働いてますから。





下道でゆっくり向かい。

キャンプ場についたのはちょうどチェックインの14時ころでした。






今回はちょい広サイトの「CH1」

チェックインするまではどこにサイトになるかわからないのですが、

CH1だけはやめてほしいと思っていたのですが。。。。
見事にCH1(笑)

まあそんなもんです。





なぜ嫌かというと広場の目の前で落ち着かないというのと、

ホームページのライブカメラにも写っており監視されている感覚なんですw






気にしていてもしょうがないので

暗くなってしまう前に早速設営に取りかかります。

今回初火入れのテンティピのエルドフェル。

みーとこっこ二人とも興味津々で

みー「パパまた何か買ったの〜」w

みー「テントもたくさんあるじゃん」w

みー「いつも買ってばかりだね」w

パパ「・・・」

最近なかなか鋭いこと言うみー
合ってます。








邪魔されながら設営完了したころにはあたりがすっかり暗くなり始めました。

今日は平日の金曜日なので空いているうちに場内を散歩♪


管理棟入リ口の看板もすっかりクリスマス一色











そこら中に散りばめられたイルミネーションが美しく











イベントも盛りだくさん。
我が家は人気のイベントの「キャンディリース作り」を予約いれました。










本当にこのキャンプ場は雰囲気作りがうまい。


子供も大人も楽しめるキャンプ場です。


先日発売された「ガルヴィー」で2015年の人気キャンプ場の東日本の部の第一位になっていましたね。












こっこのお気に入りの管理棟内にある図書とお絵描きスペース。

ほとんどここに入り浸ってました。









初火入れのエルドフェル

薪ストーブがこんなにいい物と思わなかった。

ストーブと違う優しい暖かさというかなんとも言葉に表せない暖かさです。

むしろ暑いくらい










ジルコン15はどうしても天井高さが3.6mもあるので上部に熱が籠りやすいので

そうパパさんのオススメで購入した

キャプテンスタッグのデザイアー ファン付LEDライト

値段もお手頃で活躍してくれそう。








夕食はおでんを作りました。

それ以外は買い出ししてなかったのでありません。

クリスマスなのに質素ですねw






飾りとかないですが雰囲気だけでもクリスマスっぽく
乾杯!こっこは一応シャンメリです。








最近はカモ柄が流行ってますよね。
携帯の保護カバーまでカモがあってしかも格安だったので買ってみました。









薪ストが心地良すぎて外で一切焚き火をやらずまったり。

外も雨が降っていましたからね。





やることのないこっこはひたすら食べて飲むの繰り返し。。
しまいには両手が塞がってるし(笑)





大人もひたすらお湯割りで楽しい夜をすごします。












2日目に続く。
  


Posted by ひろママ&パパ at 18:03Comments(0)キャンプアンドキャビンズ

2015年07月03日

キャンプアンドキャビンズ那須高原2日目(20150626-0628)

2日目。
昨晩から降り続ける雨。。
木から落ちる雫の音は大きく聞こえるんだよね。
この雨音でなかなか深い睡眠が取れずまさかの寝不足です。





起きてきたみーも雨でやることがないので庇にたまった水たまり突っついてみたり。



朝食は昨晩の残りのシチュー。
パパは昨晩シチューを食べ過ぎて夜中に腹を壊してました。





こっこも起きてきてさて何やるかな〜
先日に水遊びもできずパワーが有り余ってるよね。
視線の先はやっぱり





じゃぶじゃぶ池。
朝早くから寒くないのかな。
先日から貯めていた水のようやくちょうどいい感じになってきました。



最近プールをはじめた子供達。今まで怖かった水も楽しくなってきました。
まだ泳げないけどね。








そして周りに遊んでいる子供達は何やらみんな同じ物を持っています。
そうしたらやっぱりほしくなるよね〜
そうこれ↓

じゃぶじゃぶ池で大人気の水鉄砲。10m飛ぶのと、7m飛ぶの2種類あったのだけど
やはり大きい方を買わさせられました(笑)1個1000円します。。
まあこれからの川遊びにも使えそうだから良しとします。





お昼はダッチオーブンで焼きそば。
大きいフライパンがなかったのでダッチオーブンで作ったのだけど
これがなかなかいけるのです。

焼きそばっていうよりも蒸しそばって感じかな。







昼食もとって子供達はすぐに水着に着替えてじゃぶじゃぶ池にゴー







気づいてみたらこんなに増えてる。
あっちもこっちも水鉄砲を持っているから何度水かけられたことかw
カメラは無事だった。





15時からイベント参加してみました。
キャンドル作りです。
2年前にスウィートグラスのキャンドル作りで子供が楽しんでいたのを思い出し予約。
雨だからあまりいないかな?と思っていたら最終的には予約満でした。
そもそも雨でも関係ないですよね。


やり方の説明を聞いて


好きな色のロウの固まりを入れます。





こっこは適当テヘッ
つかんだロウをそのまま何も考えず投入。




みーはピンク系で揃えてみました。


適当なこっことこだわりのあるみー
こういうの性格がでておもしろいよね。




あとは魔法の液体を入れてもらって完成を待つだけ。






そうしてもう一つのイベントは父の日企画。
お父さんだけのスーパーボールすくい。

もちろんパパは参加しましたよ。
沢山のスーパーボールの中に当たりは3個のみ。
最初は池の中に入らず専用網ですくっていたけど

最終的には・・・

こんな(笑)

必死なお父さん達。
子供達がパパ〜「あそこに当たりがあるよ〜」って言葉が飛び交います。

結果パパは当たりゲットできませんでしたけどね。





夕方になりようやくキャンドルができました。
すごく綺麗。
木製の鍋敷きの上にのせると花が咲いているようです。




夕食は昼の残りの焼きそばと鶏肉の炒め、アヒージョにすることにします。
ストームクッカーで調理するみー









じゃ〜ん
少しオシャレに飾ってみました。
料理は大したもの作ってはいないのだけどね。
たまには雰囲気づくりでw



そうそう初めてスポークというものを買ってみたのだけど、便利ですね。
パパとママ用で一個ずつのつもりだったけど、子供達が気に入ってしまって
取られてしまいました。




その後、終日池で遊んでいた子供達は就寝しました。



その後はパパとママで焚き火タイム。
あっという間に最後の夜ですね。
ウインナーをクルクルしたり〜
ミニトマトをクルクルしたり〜
ししとうをクルクルしたり〜

ミニトマトとししとうのクルクルが美味しかったのは新しい発見です。



消灯時間になりおやすみなさい。



今夜はキャンドルナイト。
雨と風が強かったので半分くらい消えてしまっていたけど綺麗でした。







3日目朝
天気は晴れ
せっかくの晴れなのに撤収の日。。。
昨晩からの風のお陰で、結露もなく幕は乾いていました。


朝食をとり





撤収完了!


久しぶりのキャンプアンドキャビンズですが、すごく楽しかったです。
今回かかった費用は2泊で
9000円(ちょい広サイト費用)+1500円(おま金)ー1500円(会員割引)=9000円(お風呂、電源代含む)
1泊あたり4500円だから高規格キャンプ場にしては安く済みました。

過去なんどか利用して嫌な思いもしたけど、今回利用してみてやはり子供目線のいいキャンプ場と感じました。


また金曜日パパが休み取れたら行きたいな。





おしまい。

  


Posted by ひろママ&パパ at 08:14Comments(8)キャンプアンドキャビンズ

2015年07月01日

キャンプアンドキャビンズ那須高原1日目(20150626-0628)





梅雨に入って雨が続く中。青空が恋しく感じる今日この頃。



パパは26日の金曜日の休みをとって、那須高原にあるキャンプアンドキャビンズに行ってきました。
もちろん狙いはおま金をフル活用ですテヘッ

天気予報をにらめっこする毎日。。
泊まる日は全て雨予報。
せっかくの平日を含めての連休なのにね。



高速代をケチって下道をひたすら走る。。。
お昼前であったでしょうか
ようやく到着。



久しぶりです。
緑が生い茂るキャンプアンドキャビンズも新鮮です。



早速チェックイン。
通常は14時チェックインなんですが、事前に連絡したら、前日から入っているお客さんがいないので、
入っていいですよ〜♪




このキャンプ場、子供はもちろんワクワクなのですが、大人もワクワクなんですよね。
ところどころに散りばめられたオシャレな空間。
統一された色、メキシカンな雰囲気づくり、子供を楽しませるイベント。。これが人気キャンプ場の秘密なのかな。






今回案内されたのは「ちょい広サイト」のCH3
サイトの大きさは駐車スペース入れて約10X12です。
20Aの電源付きです。







幕は旧小川キャンパル(現キャンパルジャパン)のティエラ5EXです。
どうせずっと雨なんだから電源をフル活用してDVD鑑賞でもしようではないかっていう魂胆です(笑)
ど〜〜ん

重すぎる〜
こんなに重かったかな〜



まずはセルフスタンディングテープ設置し、その後にポールで骨組みをします。

いつも設営の写真を撮ろうと思うのだけど、
途中が大変でここでいつも終わってしまいます(笑)

設営が気にある方はえだまめっちさんの記事を参考にしてくださいね!




サイトにはハンモックをかけるところが設置されているんです。

まずはここで子供を遊ばしておくと設営がはかどりますよ!
って言いたいところですが、ハンモックの中でケンカばかりで、設営が全くはかどりませんでした(笑)







設営完了!!

ここまでで約30分くらいかかってます。
ん〜シワが気になる〜
と納得いかないパパはペグであっち打ったり、こっち打ったり。。
気温は20℃ちょっとでほど良い涼しさなのですが、パパは汗だくでした。





先日自作したテーブルもデビュー

とりあえず並べてみました。





久しぶりの2ルームの前室も快適です。

設営が一人で簡単に出来たらもっと使うのにな。
基本的に我が家の設営、サイト作りはパパ一人でやります。
よって必然的に一人で立てるのが難しいティエラの出番は少ないのです。






サイトで遊んでると。。。







ポツポツと
もう雨が降ってきました。







設営が済んだところで買い出しに来ました。
もちろん行く所は「ザ・ビッグ」です。
こっこは設営中から「早くザ・ビッグに行ってお菓子買いたいんだ〜早くしろ〜」
とうるさかっただけど、着いてみると寝てました(笑)

昼食もまだだったので買い物をすまし、早々にキャンプ場に戻ってきました。






雨も本降りになりそうだったので、その前に場内見学。
新しいサイトができてましたよ。
その名も「囲炉裏サイト」。もともとのオートサイト2サイト分を1サイトとしてます。



これは雨でも快適だろ〜ね。

1日のほとんどをここで過ごせそうです。




どんどん強くなる雨。
本降りになろうが子供には関係ありません。
どうせ濡れるんだからね。
じゃぶじゃぶ池に入る気満々で水着のズボンに着替えてきたみー
こっこが寝ているから平和のようです(笑)



楽しいね。まだ水を投入したばかりなので浅く、寝転がってました。


でもこの後すぐ寒い〜って
唇を紫にして戻ってきましたけどね。




CH3のサイトは他のちょい広と比べて奥まったところにあります。
だから通る人の視線も気になりません。

でも奥まりすぎて、夏場の日差しを防ぐのには最適なんですが、曇りの日は暗いです。





寝ていたこっこは起きてきて管理棟内でテレビ鑑賞。







ザ・ビッグで寝過ごしたこっこはお菓子を買いそびれて不機嫌だったので、管理棟のガチャガチャのお菓子を買ってあげました。


満足したみたいw




だいぶ遅くなってしまった昼食は炉端大将で焼肉〜

お酒のつまみに食べたかったのだけど、子供達が食べてしまいます。







グリンヴィラの帰りの骨董市で格安で売っていたので買ってみました。
いい味でてます。
でもそれ以上に木が固くなかなか割れてませんでした。






昼食後は外が雨なので、テント内でゆっくり。
平日のキャンプ場ってホントに静か。
聞こえるのは木から落ちる雫がテントに当たる音だけ。



こっこにとっては雨だと退屈みたいです。




夕食はダッチオーブンでビーフシチューを作りました。





サイトに余裕があったので、タトンカ2tcを張りました。
雨でも焚き火ができて快適ででした。






夕食はシチューとご飯だけ。
でも美味しくて満足。



普段あまりお菓子ばかり食べてご飯を食べない子供達も美味しそうに食べてました。




2日目に続く
  


Posted by ひろママ&パパ at 06:56Comments(6)キャンプアンドキャビンズ