2016年03月24日
森のまきばオートキャンプ場(20160320-21)

ひろパパです。
今年2度目の3連休は天気予報に翻弄されたキャンプとなった。
最近の週末は謀ったかのように土日に天気が崩れる。
毎週のように月曜日から週末の天気予報とにらめっこが日課となった。
今回はいつも以上に気になる週末の天気。
なぜなら3連休だからだ。
気になる天気予報は。。
19日

20日


21日

いつになっても変わらない土曜日の雨予報。
いつもであればママの反対を押し切ってでも強行するのだが
前回ふもとっぱらでの寒くて寝れないという失敗もあった為、ママの意見をきいて2泊は諦めることとなった。
そんな訳で天気が良いと予報であった
2016年3月20日〜21日の一泊
安定の森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。
3連休の時に来るの初めてだな〜
でもこの季節だからガラガラでしょ〜
ってママと会話をしながら場内に入ると。。。
入り口に「本日予約ない方は入場できません」という看板が
まさかね〜
まさかね〜
ぎゃ〜〜

なんでこんなに混んでるの〜
こんな混んでいる森のまきば初めて
前日に土砂降りだったのに10時の時点でこの混雑ぶり
同じ時期の例年の3倍くらいはいるのではないのだろうか。
キャンプ人気も高くなったものだ。
と。。。関心してる場合ではありません。
我々の場所を確保しなくては

ウロウロ。。。
あっち行ったり、こっち来たり
本来フリーサイトで広々のはずだけどいいスペースがない。。
そうこうしているうちに後から入場する車が入ってくる。
なんとかスペースを見つけて設営完了♪
こっこもご機嫌ですよ〜

隣のテントと近い場所に張ってしまったのでご迷惑をおかけしてしまいました。
混んでて車の出し入れも困難な状態
GWはもっとすごいと思うと無理ですね。
幕はいつものジルコン15CP

ん?こっこは何を手に持ってるのかな?
そうなんです。
今回のメインイベントはピザ作りです。
生地まではキャンプ場で作るのは大変なので
前日の夜遅くまで家で生地を作ってきました。
こっこ「早く作りたい」と連呼(笑)

これかなかなか丸くできないのだよね。
のせる具材も家で切ってきました。
まずは生地にピザソースを塗り

チーズをのせて

おーい欲張り過ぎだから(笑)

あとはプレヒートしておいたダッチオーブンに入れるだけ。

野菜嫌いの子供達。。
肉しかのっかっていません。
できるのをじ〜っと見つめているこっこ。

最近のキャンプでは子供と一緒に作るということをしていなかった為
楽しいみたい

10分後。。

できました

見た目はアレですが、これは美味しそう♪
思った以上の出来に
子供達も笑顔


この後こっことみーのピザはどっちが美味しかったか勝負でケンカしてました。
結果パパのが一番でした〜


これは楽しいね。
グルキャンでやるのも楽しそうだね。
広大な草原にところ狭しと並ぶテント達
本格シーズン前にもっと行っておかないと。。十分来ているのだけど
春以降はもっと激混みが予想されます。

このキャンプ場はバスケットゴール、小さい子向けの遊具、雨の時にも使える建物そして動物達。
遊びのバリエーションゆたかで1日中楽しむことができます。
場内の動物エリアのヤギさん達も相変わらず元気でした。

ウサギさんも元気一杯
。
以前餌をあげていたら手も一緒に食べられてしまったことがあった。
これが意外と痛い。
手を入れちゃだめだよ。

そうそう今まで臭かったここトイレが

新しく変わりました。

ウォッシュレットこそ付いてないけど、清潔でした。
今までここのトイレが嫌で管理棟側にテントが集中していたと思うだけど
今後はこの新しいトイレが出来た事によって混雑が分散されそうです。
新しくバーナーを導入しました。
プリムスのウルトラバーナーP153
コンパクト、軽量、熱量、そして火力調整

これは相当便利です。
バックパックに使えます。って言うのが恥ずかしくなってきた。
バックパックしたことないのに(爆)
いつか使う物としてなんとか前日のWILD1のSALEでこっそり購入したのです。

これで火気系のギア何個になるのだろう

日が沈みさっきまで感じた春の気配もどこに行ったのか。。。
ママと子供達はテントの中で暖をとり
パパは一人で焚き火をしながら夕食を作る。。。
いつの間にかテントの設営、撤収、飯の準備まで自分がやっていることに気づく。

作ると言っても肉(1kg)を焼いて

米を炊く

ただそれだけ

子供達も早々に寝静まり静かな時間
昼間の混み合った無数のテントも夜になると美しく見えます。

混んでるキャンプ場は好きではないが、これはこれで好きかもしれない。
家に眠り続けていたワインがあったので持って来てみた。
飲みやすくてグビグビ・・・
相当前から部屋にあったので年代物であろうと思われる。

ラベルには2011年と書いてあった(爆)
ママもテントから出て来なかったので、一人の時間を楽しみました。

調子にのって一人でワイン飲み干してしまった。

気分がよくもう少し飲もうと思ったのですが
雨が降って来たのでそのままおやすみなさい。
翌日
6時頃こっこのおねしょで起こされる

みーまで起きてきた。

もう少し寝かせてくれ〜
パパは二日酔いなんだw
かといって寝かせてくれるわけもないので
残った薪で焚き火。

天気予報では晴れだったはずなのに、雨降って来てる。。。
このあと晴れるだろう。
とゆっくりするも
降ったりやんだりの繰り返し。。。。

テントが乾くのを待ちながら少しずつ片付けをしていたら
お昼になってしまった。。。
簡単に焼鳥の炊き込みご飯を作りました。

米1合に焼鳥の缶詰に醤油と砂糖を入れるだけ。

なかなか旨し。
でも1合は足りないよね。。
結局撤収完了したのは14時ごろ。
天気に翻弄されましたが楽しいキャンプができたので満足でした。
さて来月はもうGWですね。計画たてなくては^^
おしまい。
Posted by ひろママ&パパ at 07:05│Comments(6)
│森のまきばオートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
ピザづくり。具材をどのように配置するのか。楽しそうで良いですね。
見た目も美味しそうですよ。
我が家も自宅ではたまに子供たちと妻がつくっているのですが、キャンプではつくったことないです。スキレットでやってみようと思いますが、前日の準備ができるかどうかw
プリムスかっこいい! 本当に歩くのかは別として今年は島歩きなど想像しています。
年代物ですねww 私もワインが好きですが、もっぱらメルシャンです(爆)
ピザづくり。具材をどのように配置するのか。楽しそうで良いですね。
見た目も美味しそうですよ。
我が家も自宅ではたまに子供たちと妻がつくっているのですが、キャンプではつくったことないです。スキレットでやってみようと思いますが、前日の準備ができるかどうかw
プリムスかっこいい! 本当に歩くのかは別として今年は島歩きなど想像しています。
年代物ですねww 私もワインが好きですが、もっぱらメルシャンです(爆)
Posted by shin at 2016年03月24日 10:27
〉shinさん
おはようございます。
やはり自分達で作るものは美味しいですよね(*^^*)用意が面倒ですが子供たちと作れるもの考えていこうかと思ってます。
スキレットですか、その手がありましたね。
ウチのダッチオーブンはディープの方なので上火が難しいのです。
島歩き羨ましいですね。こちらにもいいところあればいいのですがね^^;
ワインは安いのが美味しく感じますw
おはようございます。
やはり自分達で作るものは美味しいですよね(*^^*)用意が面倒ですが子供たちと作れるもの考えていこうかと思ってます。
スキレットですか、その手がありましたね。
ウチのダッチオーブンはディープの方なので上火が難しいのです。
島歩き羨ましいですね。こちらにもいいところあればいいのですがね^^;
ワインは安いのが美味しく感じますw
Posted by ひろママ
at 2016年03月25日 07:45

左奥が新しくなったんですね~。
なんで右手前じゃなかったんだろw
プリムスのバーナーいいですよね。
以前借りたことがありまして
火力調整が細かく出来るし、コンパクトだし。
森まきの桜は4月中旬くらいですかね~。
なんで右手前じゃなかったんだろw
プリムスのバーナーいいですよね。
以前借りたことがありまして
火力調整が細かく出来るし、コンパクトだし。
森まきの桜は4月中旬くらいですかね~。
Posted by nao@
at 2016年03月26日 09:31

>nao@さん
こんばんは^^
そうですよね。
右手前は比較的綺麗と見なされているのではw
ここも綺麗になったらますます混んでしまいますね。
プリムスのバーナーはあまりに楽すぎて
通常のキャンプでは使うのためらってしまいますね。
自分にとってやはりポンピングしてとかプレヒートしてとかのがいいみたいです
森のまきばもさくらは再来週あたり咲きそうですね。
こんばんは^^
そうですよね。
右手前は比較的綺麗と見なされているのではw
ここも綺麗になったらますます混んでしまいますね。
プリムスのバーナーはあまりに楽すぎて
通常のキャンプでは使うのためらってしまいますね。
自分にとってやはりポンピングしてとかプレヒートしてとかのがいいみたいです
森のまきばもさくらは再来週あたり咲きそうですね。
Posted by ひろママ
at 2016年03月28日 22:12

はじめまして!こんばんは!
撤収時に体育館?近くのウチの車んとこで、ウチのチビ達と遊んでもらってたパパですが分かりますでしょうか?(汗)
迎えにきた奥様には、挨拶させて頂きました♪
楽しく遊んでもらったようで、ありがとうございました!
ウチは年間キャンプのほとんどを森まきで過ごす「森まき族」なので、またお会いできたら、是非ご挨拶させて下さい!
撤収時に体育館?近くのウチの車んとこで、ウチのチビ達と遊んでもらってたパパですが分かりますでしょうか?(汗)
迎えにきた奥様には、挨拶させて頂きました♪
楽しく遊んでもらったようで、ありがとうございました!
ウチは年間キャンプのほとんどを森まきで過ごす「森まき族」なので、またお会いできたら、是非ご挨拶させて下さい!
Posted by ばきゃんぱー at 2016年03月29日 20:20
>ばきゃんぱーさん
初めまして。
もちろん覚えております。
子供達が本当にお世話になりました。
子供達とても楽しかったようで帰られた時は寂しがっていました。
テントには入らないように注意してあったのですが入ってしまっていたみたいで。。。。
我が家も夏以外は森まき族になりつつあるのでよろしくお願いします!
初めまして。
もちろん覚えております。
子供達が本当にお世話になりました。
子供達とても楽しかったようで帰られた時は寂しがっていました。
テントには入らないように注意してあったのですが入ってしまっていたみたいで。。。。
我が家も夏以外は森まき族になりつつあるのでよろしくお願いします!
Posted by ひろママ
at 2016年03月30日 00:26
