ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月24日

ノーキャンプなクリスマスはDIYで過ごす。(BYER フォールディングスツール


激務で疲労困憊の12月。。

いつもならクリスマスはキャンプ場で過ごすのが当たり前の我が家ですが

年末のキャンプに向けてやらなければならないことが先送りになっていた。





家の大掃除(笑)

毎週のようにキャンプに行っていると。普段しなければならないことがおろそかになる。

そんな理由で溜まりたまった汚れを落とすのがクリスマスになってしまった。

家財道具を庭に出して大掃除するのだが大半がキャンプ道具だった。。






そんな掃除だけで過ごす週末をは耐えられないので

久しぶりにDIYをしてみた(ママに縫ってもらった)






先日アマゾンで購入したByer of Maine(バイヤーオブメイン)の
パンジーンホワイトアッシュ フォールディングスツール
パンジーンホワイトアッシュ ラウンジャー


いずれも元々はアメリカのメイン州で製造されていて

特にメインラウンジャーはロースタイルの一時代を築いてきました。

その後、家具生産が得意のベトナムへと製造拠点が移りました。


ベトナム製へとかわり品質、デザインが品質が一新されて

品質は向上したものの、byer本来の良い意味での荒々しい作り、アメリカっぽさが無い。

ということで今現在もメイン州モデルが某オークションなどで高額で取引されてます。

そんなことでA&Fが別注したのがこのモデルでホワイトアッシュモデルなんです。

ホワイトアッシュの雰囲気がメイン州モデルに近づいて良くはなったのですが

生地の色が現代風の深緑が気に入らないのです。


私が所有しているスリングチェアと色が合わないので



前もって

で購入。





クリスマス前の夜ママに生地を縫ってもらいました。

以前私も裁縫に挑戦したのですが(直線縫いのみ)酷いできだったので(小学校の時は家庭科5でしたよw)

今回はオールママでw

元々服飾関係の学校出身のママにとってはお手のもの。簡単に出来上がってました。

青好きの私には満足な出来です。




スリングチェアとも色が多少違いはありますが、許せる範囲内。


その勢いで作ってもらったのが

もう一つ作ったのがカーミットチェアの生地張り替え

こちらが一番大変だったみたいでした。

ボルト部に穴があるのですが、8号生地が重なっている部分にミシン針が通りませんでした。

もう一脚カーミットあるのだけどな。。。







カーミット用のスツールとしては高さが合わないのでもう一つ購入しました。

生地は純正の物より長く作って高さをカーミットに合わせるようにしました。




出来上がりがこちら

今回カメラを室内で撮ってわかったのですが

写真で色を忠実に再現するように写すのは難しいですね。

普段ホワイトバランス太陽光ばかりでとっているのですが

これでは色が全くわかりません。




ホワイトバランスを途中から色々調整しながらとって見ました。

ホワイトバランス調整も楽しいものですね。




リビングのソファーにも使える高さにしました。





キャンプで優雅に過ごせるの間違いなし。


我が家にとってはキャンプギアは家具として活躍している大切な物であって

一つ一つ愛着がある。

だから一番というものはないのですが

今回テーマがあったので最近購入したものを記事にさせていただきました。


それではメリークリスマス!!  
タグ :BYER


Posted by ひろママ&パパ at 09:16Comments(0)DIY

2016年04月04日

自作2WAYテーブル 



ずいぶん前のノーキャンプのある日。

久しぶりにキャンプ用テーブルを自作しました。














作ったのはボックスの天板にもできてさらに地べたテーブルとしても使える2WAYテーブル



木製ボックスやスノーピークのシェルフコンテナをもっているのですが
物を入れるだけで場所をとるのはもったいないですよね。

地べたテーブルも以前端材で簡単に作った1作目があったのですが、ガブさんにあげたので地べたテーブルもほしいな。

という理由で製作に至りました。










第1作目はこちら
1作目は折りたたみが出来ないすのこ形状でした。










2個目の仕様は
・ロールトップで組み立て式のコンパクト












材料は最近自気に入っている米松です。

まずは簡単に図面を書いて

材料を450mmの寸法に切ります。


ロールトップの天板の作成は簡単です。



しかし金具を使わずに机の形状を保つにはどうしたらいいのかわからず、








天板を受けるフレームにきつめの穴をあけることに


差し込む木の形状と同じ穴をあけるのが意外と難しい。

久しぶりに彫刻刀を使いました。








穴をきつめにしているので安定しています。
また穴に入れているだけなので組み立ては簡単^^









更に脚の軽量化で余分な部分をカット

試しにBRIWAXを買ってみました。

自分的には蜜蝋ワックスの方が好みかな。







ロールトップのつなぎにはウッドピース。200円でつめ放題だったのでお得だった










ロールトップの天板をのせて
完成〜






まずは地べたテーブルに






そして
木製ボックスの上の天板に




シェルフコンテナにもピッタリ♪





ボックスのサイズは縦x横=300X450mmが多いのがわかりました。
いろいろなボックスにフィットします。



簡単なつくりですが満足^^








おしまい

  


Posted by ひろママ&パパ at 20:40DIY

2015年11月24日

キャプテンスタッグ リクライニングチェア塗装



我々がよく使うキャプテンスタッグの椅子。
通称「鹿チェア」
本当の名は

キャプテンスタッグエクスギアロースタイル リクライニング チェア 

名前長過ぎw




そんなキャプテンスタッグリクライニングチェアを前回は生地の張り替えをしました。
記事はこちら
今となっては定番中の定番となりましたね。




最近の雨なある週末に
それを更に改造する事にしました。






元々は生地だけの張り替えだったのですが

生地は6号を使用してます。








今回はフレームの塗装と肘掛けを自作しての取り付け。

フレームは塗装するだけなので簡単。



まずは分解し、
アルミ部分に鉄用塗装の下地のスプレーをして
色を塗るだけ。
下地はホームセンターで売っている「ミッチャクロンマルチ」と言う商品を使いました。
上塗り塗料はアクリルラッカー系スプレーを使用。
3日間使った結果は鋭利な物をぶつけると多少傷がつきますが、剥がれ落ちることはありませんでした。







肘掛けも家に残っていたSPF材で製作。
フィニッシュオイルはワトコオイルのダークウォルナットで






そして完成。
まずは前から



後ろは



上から

なかなかいい感じ。








塗装するだけで雰囲気もガラリと変わりますね。
少し鹿チェアに飽きてきた人はレッツトライ^^



おしまい。




  


Posted by ひろママ&パパ at 20:09Comments(7)DIY

2015年07月13日

自作ミニオカモチ

梅雨で天気が悪かった7月4日
予定していたキャンプも中止になり暇だったので
また作ってみました。
そう自作で定番中の。。



オカモチ。
いろいろな方が自作されて今更ですが。
でも以前から欲しかったのでしょうがありません(笑)






キャンプのオカモチと言ったら
オリジナルは長野修平さんの「WORKERS OKAMOCHI」ですよね。
以前から欲しいと思っていたのですが、人気で欠品中で手に入れることができませんでした。






そしてつい先日。。。入荷情報が入りました。
早速WILD1へ実物を拝見しにGO!
かっこい〜。欲しい〜。
しかし思っていたよりも大きい。軽量化を目指す我が家にとってはオーバーサイズでオーバースペックでした。








そして諦めて忘れかけていた先月
グリンヴィラでお会いした○ガさんが小さいオカモチを自作したということで
見せていただきました。サイズも絶妙でこれは自作してでもほしいと思いました。
アイデア商品を自作する事は道徳感に反しますが。
オリジナルのサイズがどうしても合わないのでミニサイズで製作させて頂く事にします。









材料として今回使用するのがダイソーで売っているまな板



まずは段ボールで構想。。


構想を元に設計図を作成。



ノコギリでパーツをカットしていきます。
直線カットが難しい。。ここで微妙なズレが起きるんですよね。



ミニオカモチなので
重量物はのせないので釘は使用せず、ボンドのみで固定することにします。




いきなり完成。
アイデアパクリなので製作行程は載せません。



これもまたダイソーのトラベラーズ商品のバンド。



こんな感じになります。

微妙なズレで隙間ができてしまいました。
まあ気にしません。




そして
先日実際のキャンプで使用してきました。
自作ロールトップラックにジャストフィットテヘッ




オカモチ買った人が調味料をいろいろ揃えたくなるのがわかる気がします(笑)



使用初日は子供達のままごとセットと化してましたとさ(笑)





おしまい。
  


Posted by ひろママ&パパ at 07:10Comments(6)DIY

2015年06月28日

自作ロールトップテーブル



パパです。
キャンプから帰ってきた後、こつこつと製作をすすめていた自作テーブル。
先週のキャンプに行けなかった週末一気に加速し完成しました〜
自作テーブル5代目。

今回の仕様はロールトップテーブルです。



我が家でメインテーブルは去年meetさんからいただいたmeetテーブル

素晴らしいクオリティでとても真似できないギミック。
GOOUTにも紹介されてもう有名ですよね。
頂いたときの記事はこちら


そして
もう少しロースタイルにしたい時
3代目自作テーブルを使用しています。





しかしファミキャンしているとどうしてもテーブル一つだと足りないのですよね。
だからと言って二つのテーブルを並べると。。。
この通り

高さが合わない。




それもそのはず
meetテーブルはユニフレームの焚き火テーブルに高さを合わせているのに対し、
3代目自作テーブルはブルーリッヂのローテーブルに高さを合わせているのだから。



meetテーブルとユニフレームの焚き火テーブルと高さを合わせたテーブルがもう一つほしい。








ということで久しぶりに滅多に入らないwやる気スイッチが入りました。
まずは簡単にイメージの設計図を製作。
設計図を元に、ジョイフルホンダ(ホームセンター)で加工材の赤松と米松を用意しました。
ノコギリでギコギコ。。。
まずは天板のイメージ

いつもはヴィンテージテイストに仕上げるのが好きなのですが今回はナチュラルテイストで^^
byerのテーブルとcielbleuのテーブルをアレンジした感じかな。
赤松と米松の色でアクセントをつけてみました。


ここからが自作の最難関。というか大変な作業。
ひたすらヤスリです。



まずはノコギリで角を落とし、
サンダーの120番で形を作っていきます。




このあと240番で形を整え





最後に紙ヤスリの320番で仕上げ。


はい!やすり完了!

先端形状をbyer風にしようと思いましたが、今回は丸くしました。


簡単に書いてますが、ここまで1日費やしてます。。。


次はワトコのナチュラルでオイルフィニッシュ。


天板の両側にダボ用の穴を開け、ベース部分も組んで
脚はbyerテーブルの金具を使用したかったのですが、なかなか手に入らないし、結構お金かかってしまうので
今回は普通の脚で。



天板はロールできるようにステープルでの固定にしました。



完成〜!!


なかなか良さげ〜〜
でも家の中なのでサイズ感がわきません。


なので早速先日のキャンプで実際使ってきました。

サイズも問題なし。




今回の目的であったユニフレームの焚き火テーブルに合わせました。


MEETテーブルとも連結してみました。

イメージ通り。これがしたかったんです。

木製テーブルの上にバーナーを置くと汚れるし、焦げる心配があるから
ユニフレームの焚き火台を真ん中に置いて両サイドで食べる(笑)



ダッチオーブンを置きながら食事も大丈夫。
焦げる心配もなし。


今回ロールトップ形状で製作してみましたが、天板はその名の通りロールできてコンパクトになりますが、
その下の脚がコンパクトになりません。
次回はそこを改良してまた作ってみたいと思います。
やる気がでればですが(笑)


おしまい。




  


Posted by ひろママ&パパ at 22:36Comments(8)DIY

2015年05月06日

DIY 地べたテーブル


パパです。
GW終わってしまいましたね。現実に戻るのが怖い。



ウチは・・3泊キャンプに行って、残りは実家で過ごしてました。
キャンプも終わりやる事もないので、
久しぶりにDIYでもしてみようかと・・・


重い腰を持ち上げてテーブルを現在製作中。。
これから週末予定が詰まってしまっているので、いつ完成するか不明。




で・・・今回はそのテーブルに使用した端材が残っていたので、
今巷で流行している地べたテーブルを作ってみた。


まずは、加工材の赤松と米松の端材を用意しました。
オイルフィニッシュにワトコオイルのミディアムウォルナットを塗り込み
使用感がでるように320番でヤスリがけ

天板分の木材はあったのだけど、底になる木が足りなかったので、
以前川で拾った流木を使う事にしました。



ガタガタになるのではと思ったのですが
直線に近い部分があったので、意外と安定はしそうです。



今回はネジは使用せずにダボに挑戦。
本来の使い方と違うと思いますが。。。
6パイのダボを用意し、ダボ用の穴で5.5パイの穴を空けました。






早速失敗。。
ダボの下穴が浅すぎて、でっぱったダボをノコギリでカットしようとしたら、天板を傷つけてしまいました。

わからないようにワトコ塗ったけど、余計目立つ。。





今回初投入のインパクトドライバー用のガイド。
これで今まで手こずっていたドリルの直角度がある程度だせます。





裏から見ると






完成!!





雰囲気でるようにシェラカップとマグカップ置いてみたw

適当に作ったけど、思ったよりはいい感じかな。



ソロは基本的に禁止されている自分にとってスタイルは合わないけど、
地べたスタイル憧れます。




こんな椅子もほし〜

買えないけどw




さてメインのテーブルはいつできるであろうか。







おしまい。



  


Posted by ひろママ&パパ at 22:27Comments(4)DIY

2014年12月24日

キャプテンスタッグ リクライニングチェア張り替え

<
center>





パパです。
キャンプに行かなかった週末は。。。
特にやることもないので、キャプテンスタッグのエクスギア ロースタイルリクライニングチェアの生地の張り替えをしました。








有名なのが、これですよね。




キャプテンスタッグアルミ背付ベンチ。

ウチも愛用しております。












しかし今回の張り替えはこのベンチではなく、


リクライニングチェアの張り替えです。
これです↓





アマゾンで送料込みで1780円でした。
安いですよね。下手するとほとんど送料代じゃないかと思うほどです。










最近の仲間の間で流行っていて、ほぼみんなもっています(笑)


きったないですが(笑)









さて今回みんな持っていて区別がつかなくなることも考慮して張り替えをする訳ですが

《張り替えに必要な物》
・ファブリック
・M6の長さ60mmの鍋ねじ4本(55mmがあればベスト)とナット4個
・ニッパー
・六画レンチ
・保護めがね
・ペンチ






まずはファブリックは帆布6号を使用しました。8号でも縫った事があるのですが、伸びるのでオススメできません。


もちろんパパは何もやりません。


伸びる事を考慮して、実際のサイズより短くすることをオススメします。パツンパツンになるくらいがちょうどです。








そして本体の方は、全てをバラバラする必要はありません。
下写真で黄色の→でしめしている片側3点の合計6点の取り外しです。












一番大変なのが下の黄色の→です。


通常のベンチの場合はここの部分がアルミみたいでドリルで穴をあける事ができるらしいのですが、
このリクライニングチェアはスチール製と思われるので穴をあける事は困難です。










金具用ドリルでも開けられなかったので、ニッパーで無理矢理こじ開けます。
ニッパーでこじ開けるとき必ず保護用のめがねを着用してください!!


グリグリ。。。


最初は大変でしたが、慣れれば意外と簡単にリベットが取れます。


こうなったら最後に切り取ります。











続いてここの部分を外し


これはペンチで簡単にとりはずせます。







最後に


これは六画レンチとペンチで取り外します。








これで、分解は完了
合計6カ所を外したのですが、プラスチックのスペーサがそれぞれ入っているので、無くさないようにしてください。












次に
背もたれのフレームと座面のフレームの取り外しをします。
このRがきつくて、外すときに座面のフレームがこのように傷だらけになってしまいます。




まあこの部分はファブリックで被せる所なので気にしないことにします。











あとは作った生地をかぶせて組み立てるだけです。
最初にリベットをおとした部分にM6の長さ50mmの鍋ネジでをつけます。
初めは60mmで取り付けたのですが、長過ぎて座面に座ったときに布とネジが干渉してしまいます。
逆に50mmだと短いのですが、スペーサをつけなければ、ギリギリつなげます。








最後にボルトのゆみるがないかチェックして
完成〜




背中の方の生地は実際のオリジナルより2センチ高くしました。












ホントは後ろの部分は組み立て時にナットをつけられるようにこうなっているのですが




ウチは面倒だったので、こうしてしまいました。













一度慣れると2脚目は分解〜組み立てで30分くらいできるようになりましたよ〜














おしまい。





↓ここの生地使ってます。






  


Posted by ひろママ&パパ at 23:50Comments(16)DIY

2014年09月07日

自作ロールトップラック




今回は前回のOD缶カバーに続き第二弾です。
自作OD缶カバーの記事はこちら


8月にmeetさんにいただいたロールトップテーブル。

ホント素敵。



  続きを読む


Posted by ひろママ&パパ at 17:44Comments(2)DIY

2014年08月28日

手作りガス缶カバー






作りました!
ちまたで流行ってるみたいですね~
全く知りませんでした。。
パパに「これ、作って」と言われ(そう!すっごい気軽に軽く!!!)

皮製品縫ったことないし何をどうしたらいいのかわからず、
手芸好きな実母と相談しながら作りました。(お母さんありがとう^^)



  続きを読む


Posted by ひろママ&パパ at 23:42Comments(16)DIY

2014年08月05日

ロールトップテーブル(meet工房)

ひろパパです。



久しぶりにギアの記事です。




7月の3連休に出会ったmeetさんの自作テーブル。





普段は、市販で売っている、オシャレなテーブルには、見向きもしなかったのですが、





完全に一目ぼれでした。





最初は自分で作ろうかな~とジロジロみてたのですが、




はい。これは無理!!
さすがこのレベルは自分には作れません。





作れないと分かったら、3連休初日からほしいアピール!!




ということで、我が家にやってきました。



ロールトップテーブル





カップもひっかけられるようになっています。




meetさんの技術のノウハウなので、詳細は控えさせていただきますが、
外観も素晴らしいのですが、細かいところの配慮がすごい!!






meetさんありがとう!!
大切に使わせていただきます。  


Posted by ひろママ&パパ at 18:57Comments(14)DIY

2014年04月15日

三角ラック改


4月初旬はみー、こっこの誕生日、幼稚園の入園式と、イベント目白押しでした。



  続きを読む
タグ :自作


Posted by ひろママ&パパ at 12:48Comments(16)DIY