ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月18日

これで最後?のファミ幕初張りキャンプ@山伏オートキャンプ場

8月2日〜4日の梅雨明け第一弾キャンプ

2日は有給休暇を取得し

山伏オートキャンプ場に行ってきました。こっこと父子キャンプです。

最近は父子では遠出はしないのですが、今回はテンションマックスでした。

なぜなら新幕のデビューだからです。


子供も小学3年生になりおそらく最後になるであろうファミ幕を半年くらい考えていました。

候補は

スノーピークのドックドームpro
しかしながら今まではMSRをメインとしたドームテント、そしてヒルバーグのトンネル型テントだったので

ドックドームだとあまり代わり映えしないかなと却下




どうせなら今までと全く違うものということで鉄骨に決めました。

今では希少となった2014年に限定で発売された

小川キャンパルのミネルバ-N01。



今までのオーナーロッジの評価が高い機能を盛り込んだ小川渾身の幕です。

2014年当時も欲しかったのですが何せ価格が定価30万だったので手を出せず。。諦めました。


そして5年経過した2019年。運良くほぼ新品を良心的な金額で入手することができたのです。



10時過ぎには山伏オートキャンプ場に到着しアーリーチェックインを済ます。

広めのサイトの23番にしました。





鉄骨ならではスチールポールの骨組み

頑丈とは言えど、ポールと幕体の合計40kg!!これにはさすがにまいった。。

同じ小川キャンパルのティエラ5EXぐらいだろうとおもっていたら約2倍も重かった。。(ティエラ5は20.7kg)




取説通りにポールを組んでいくのだがポールの本数が多くて苦戦。

本当にこのままで大丈夫のだろうかと不安になりながらも組み立てていく

骨組みが終わったあとにフライを一人で被せていくのだが

容赦無くでてくる汗が新幕に滴る。。

終わってみればかかった時間は30分くらい。

なるほど鉄骨って思った以上に楽なんだな。。








色はマスタード&ブラウンの好みの色

このアースカラーが新緑にマッチしてます。




ミネルバN01の最大の特徴は屋根部のポリエステルパン

コットンの風合いとポリエステルの防水性をかね備えた機能がたまらない


昔のオーナーロッジ、ミネルバはポリエステルパンを良く使っていたみたいですね。



結露対策をほどこしたインナーテントはコットンと床部にはPVCを採用



立ち上がりが直角に近いから数字以上に前室は広く感じます。




インナーテントは5人くらいまで快適に過ごせそう。


全体的にみても文句のつけようのない幕と感じました。


父子なので明らかに不要だったが

大小のテーブルとカーミットチェアをセット

外にタープを連結したら快適だろうが、自分的にはテント&青空リビングが好み。




鉄骨にしたら外に置いてみたかったコット




そんなこんなで幕を眺めていたらあっという間にお昼になっていた。

鉄骨テント。。

最後のファミ幕っていったけど、新たな物欲の始まりを思わせるキャンプとなったのはいうまでもない。





続く。。。




  


Posted by ひろママ&パパ at 23:04Comments(8)テント■■■2019年■■■

2018年07月11日

久しぶりの新幕で避暑キャンプ(椿荘オートキャンプ場)



平年より早かった梅雨明けの6月30日〜7月1日に椿荘オートキャンプ場に行ってきました。



約1ヶ月も天気が悪くキャンプに行けない日々が続き

そして待ちに待った晴れ予報の週末、久しぶりの出撃


キャンプに行けない梅雨の時期はどこにも行かずお金を節約する季節であるべきですが

毎年のように何かをポチッとしてしまう。。






新幕です^^

新幕といっても新しくはない。。いわゆるヴィンテージです。

以前もブログに書いてましたが新幕をいろいろと検討してたのですが、選んでいる時が一番楽しいですね。

でも手に入ると次が欲しくなってしまうからキリがない。



予算関係なく最後まで検討していた幕は
ドックドームpro
wild1で何度も手にとっては重さを見たり。。




テンティピのサファイア9cp
冬の父子キャンプにちょうどいい大きさだけど完全予算オーバー
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テンティピ Tentipi サファイア 9 CP [テント ワンポール ティピ]
価格:252720円(税込、送料無料) (2018/7/8時点)






ヒルバーグのアトラス
価格は見ないで眺めて検討してました。





カーカムスのトラベラー5
カッコいい。使い勝手も良さそう。でも自分には似合わなそう。




他に
マルシャルやらラクレやら
今までと正反対の方向にも



楽しいですね〜





最終的に選んだのが予算的にも見た目でも
コールマンのアメリカンヘリテージでした。
1980年前後の製造のヴィンテージ品です。


私が生まれたのがまさにこの年代。親近感が湧いたのも購入のきっかけ。


ヴィンテージ品にありがちなカビや破れなどは一切ありませんでした。

前オーナーが大切にしていたのがわかります。


msrやヒルバーグばかりだった我が家にとってはまさにイメチェン

アメリカンヴィンテージ好きの自分にはぴったり







ヴィンテージ物を買うと他のギアも欲しくなるわけで。。沼にはまりやすい私。。。





ヴィンテージ物とは無関係ですが

もうひとつ衝動的に買ってしまったのが

ヘネシーハンモック

A &Fカントリーで展示されていたのを見て。





テントとハンモックを融合させた

岩場でも木が2本あればどこでも快適に過ごすことのできるハンモック




今回は新幕があるのにハンモック泊を試みることにしました。




このように散財する6月。毎年梅雨明けはデビューさせるものが多くなります。



さて。。ギアの話ばかりになってしまい纏まりがないのですがここまで


本題は後半で。




続く


  


Posted by ひろママ&パパ at 22:14Comments(0)テント椿荘オートキャンプ場

2016年05月31日

MSR パビリオンVSスノーピーク ランドステーション




MSRの名作のパビリオン。

2008年の廃番から、約8年。。

復活を望む多くの日本のファンの期待に応え

限定で発売されました。

ここ2週間はそこら中でパビリオン祭り。

どれだけ復刻を望まれていたかわかりますね。


私もそのうちの一人です。

キャンプを始めた当初からずっとほしかったのですが、ヤフオクで30万越えもあったり。。

とても手を出せる金額ではありませんでした。

元は8万くらいだったのにね。。




復刻を知り

我が家が予約したのは2015年8月6日。

長かった。。。。予約したことすら忘れるくらい時間がたちました。





本当に予約できているのであろうかと思っていた5月20日発送完了のメールが。。



やった^^








早速

先日初張りしてきました。






中身は本体、ポール、付属品で構成されています。

生地はエリクサーと同じですね。






ペグは今話題の「シェルターステーク」

風を受けやすい大型タープや大型テントでもがっちり固定できる最高強度を誇るペグです


これも一緒にほしいところ。送料無料ですよ〜




《詳細仕様》

総重量:7.43kg
最小重量(本体、ポール):5.5kg
収納サイズ:63.5×27cm
材質:本体/68Dポリエステルリップストップ、耐水圧1500mmポリウレタンコーティング、ポール/7000シリーズアルミ

付属品:
・ポール(Φ25mmx2450mm) 2本
・ポール収納ケース 1ヶ
・シェルターステイク(Φ9㎜×320mm) 8ヶ
・テンショナー 8ヶ
・カラビナフック 8ヶ
・4mmガイコード(約260㎝)8ヶ
・ペグ/ガイコード収納ケース 1ヶ






パビリオンに似ている幕でスノーピークのランドステーションがある。

2つとも2ポールの代表するテントである。

現行でランドステーションが販売されているのにパビリオンが望まれる理由がわかりました。

両方持っているので比べてみました。






パビリオンは設営が簡単



スノーピークのランドステーションはまず2ポールをガイラインで自立させてから周りのペグを打っていく。

タープを張る要領と一緒ですね。

そのペグダウンする数はなんと20箇所以上

終わった頃にはぐったりw

そのかわりパビリオンより風に強いと思われます。









それに対しパビリオンは

4隅をペグダウンして




ポールを立ち上げて






4隅の各辺の中心にペグダウンをして


完成。



慣れれば5分くらいで立てることができます。






カッコいい

これは人それぞれの好みですが








ランステも好きですよ〜







ランドステーションのが広い
これはランドステーションのが良い点なんですが

2ポールテントといいましたがランドステーションは実はサブポールが2本あるので実は4本なんです。

そのおかげでポールテントの最大の欠点であるデットスペースを少なくしています。

ランステ内



パビリオン内

荷物を入れた写真がなかった。。。


我が家の場合は自立式のテントをインナーとしてます。
MSRのスーパーフュージョン3のインナーです。


インナーが大きくて入れづらい時には

ガイラインを使ってスペースを稼ぐことができます。


暴風雨の時吹き込む可能性がありますが

夏場はすずしくていいかもしれませんね。






インナーを持っていない人はピルツ15のハーフインナーがオススメです。

テンティピのジルコン9、オニキス9、サファイヤ9にも使えるのでオールシーズン使えるので便利です。

在庫あるうちにどうぞ










張り方のバリエーションが多い。
これはランドステーションも同じですが

片側を張り上げて変形張りもできます。

250センチのポールで張り上げて


基本的な張り上げ。通称「パッカーン」と言うらしいですw




そして変形張り

テント側を落として、反対側のみを張り上げる。通称「片落とし張り」勝手につけましたw

ポールは左から150、220、220センチ





自分の中の一番気に入った張り方です。








夜のパビリオン

暗闇の中に浮き上がる「MSR」の文字がカッコいい。。自己満足





使用した感想としては

長期滞在(2泊以上)はランドステーション

短期(1泊)はパビリオン

いずれも下に隙間があるので冬は使用は厳しい。

またメッシュがある訳ではないので真夏は暑くて厳しい。

春と秋がベストですね。





パビリオン。

ランステも持っているので必要ないのでは?と思われるかもしれません。

そもそもテント持ち過ぎでどちらも必要ないのでは?と声が聞こえそうですが、聞かないことにします(笑)

似ているけどそれぞれ違う特徴を持っています。

その意味では持っていて損はないと思ってます。


テント欲なかなか止まりませんね。

これもキャンプの一つの楽しさなんですがね。

でもこれからは少しは控えようと決めた私でした(笑)






おしまい。









  


Posted by ひろママ&パパ at 23:02Comments(10)テント

2016年05月19日

キャンパルジャパン ティエラ5EX

我が家で所有している幕は何個かある。

その中の唯一の2ルームテントの

キャンパルジャパン(旧小川キャンパル)のティエラ5EX







購入したのは5年前の2011年。その時はご存知の方が多いと思いますが「小川キャンパル」でした。

皆さんもこの名前の方が今でもしっくりきますよね。

コールマンのタフワイドドームの次に購入した幕です。

この後しばらくティエラ5EXを使い続けていました。




テンティピのジルコン15に出会うまでは。。






テンティピのジルコン15CPを購入してからは

我が家では洋幕ブームとなり、国内ブランドの出番は激減しました。



その理由としてはあくまでも主観ですが、デザイン。。。

日本のブランドはデザインより機能性を重視する傾向があり、どうしてもデザインは機能性の二の次になっているように感じてました。



その結果、デザインを優先して買っていたら12幕にもなっていました(笑)






最近はガレージブランドも増えて、デザインもかっこ良くなりましたよね。

その筆頭にローカスギア、テンマク、ソトラボ、キャンプマニアプロダクツ、sunsetclimax等があります。




そんなデザイン中心で幕を張っていた我が家は今回のGWのキャンプで

2ルームテントの快適さを改めて実感しました。




そんな事で今更ですが

小川キャンパルのティエラ5EXのレポをしたいと思います。


ティエラシリーズには現在

ティエラ5EX
ティエラワイド
ティエラロング(廃盤)
ティエラ5ST(廃盤)

その中でもティエラ5EXはその名の通り

エクセレントシリーズとして2ルームの最高峰のモデルとなってます。


エクセレントモデルというだけあって

換気性能、生地、丈夫さ、どれをとっても最高のレベルです。




そしてサイズが絶妙。

サイズもほとんどの区画サイトでも対応できる大きさです。








仕様

■重 量/幕体:約14.2kg、ポール:約6.5kg
■素 材/フライ:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
     内 幕:ポリエステルリップストップ
     グランドシート:PVC(耐水圧10000mm以上)
     ポール:6061アルミ合金
■パッキング/76×40×40cm
■カラー/ブラウン×サンド×レッド
■付属品/ライナーシート、セルフスタンディングテープ、張り出しポール、スチールピン、張綱、金づち、収納袋



ポールと幕体合わせて20.7kg
一気に持とうとすると腰がくだけます。







スノーピークのランドロック、トルテュのスリーブにポール通してフライごと立ち上げるのに対し






小川キャンパルは特徴である
セルフスタンディングテープを設置してからのポールを立ち上げたあとフライを被せます。

このポールの組み立てが一人ではなかなか難しい。



コツをつかむとできます。







そしてフライを被せて完成

ここまで簡単に書いてありますが30分〜40分はかかっています。

設営方法についてはいろいろな方がブログに書いてありますので省略します。






全開状態

メッシュパネルを多く採用してベンチレーターも2箇所ついてるので

換気も抜群です。

夏でも快適に過ごすことができます。

※張り上げ用のポールは純正のではなくMSRのアジャスタブルポールの8フィートを使用しています。










純正のインナーテントは吊り下げ式で

耐水圧が10,000mmを超えるP.V.C(ティエラ5EXのみ)を採用しています。

バスタブ形状になっていて浸水の心配もありません。












もったいないのですが我が家の場合は、純正のインナーテントはあまり使っていません。

なぜなら4人家族にはインナーが大きすぎるからです。

寝る時しかインナーに入らないので最低限の大きさで良い我が家は

他のメーカーのドームテントのインナーを使ってのカンガルースタイル。シエラデザインのマウンテンメテオ3のインナーです。

このインナーを使用する事によって前室に余裕ができインナーの上もスペースができるので広く感じます。










またドームテントのインナー使うと出入り口を横に向ける事ができるので

インナーの正面に物を置く事ができます。










インナーで入り口にストーブやクーラーボックスがあると邪魔ですよね。









インナーテントの上にスペースがあるのでタオルとか干すことができます。













全面フラップを張り上げると更に快適。

ポール長さは約205センチです。



ティエラ5EXはフレームがフライの内側にあるので物を引っ掛けられる箇所が沢山あります。






三角形状のベンチレーターで雨の日も半開きにして空気を取り入れることが可能です。





このベンチレーター前に自作ラックを設置。








全閉した状態では。。




いろいろなテントを使ってきましたが、このテントはやはり快適でした。

このティエラ5EXの快適に過ごせる人数はカタログには5人と書いてありますが私的には4人です。

5人以上はティエラワイドがオススメですね。

詳しくはここで検索してください。




今後2ルームテントを検討する人に少しでもお役に立てれば幸いです。






おしまい。







  


Posted by ひろママ&パパ at 21:00Comments(4)テント

2016年02月12日

新幕:HILLEBERG ANJAN2(アンヤン2)

某ショップのSALEにて

HILLEBERG ANJAN2(アンヤン2)





約半額だったので思わず購入。
ヒルバーグと言えば今やキャンプ好きな人ならば必ず知っているブランドですが。。。





アンヤン2ってご存知でしょうか?

今までキャンプをしていてこのアンヤンを張っている人は見た事ありません。
なのでレポします。




ヒルバーグは大きく4つのレーベルに分かれてます。
・BLACK LABEL  
RED LABEL
YELLOW LABEL
BLUE LABEL

今回購入したのはYELLOW LABELの中のアンヤン2(2人用)です。



[商品スペック]
●収納サイズ : 16φ×54cm
●室内最大高 : 100cm
●フロア広さ : 2.8m2
●前室の広さ : 1.3m2
●重量 : 最小重量/1.4kg、総重量/1.7kg
●素材 : Kerlon 1000
●付属品 : アルミポール( 9φmm)305cm×1本、260cm×1本、ペグ( トライペグ)12本
スタッフバッグ、ポールバッグ、ペグバッグ、スペアポールセクション、リペアスリーブ
※ホームページより抜粋しました。




YELLOW LABELは軽量化を目的として作られたテントです。
よってメッシュを採用している為、3シーズンテントになっています。

幅は130センチあり大人2人が寝ても余裕があります。子供入れて3人は厳しいですが。



結露防止の通気確保の為フライと地面は隙間を確保しています。






前室も物を置けるスペースもあり、バックパックにも最適そうです。


横から



後ろから



コールマンに続いての久しぶり緑色も幕ですが
さすがのヒルバーグ凄くいい幕ですね。



さてこれでいつでもバックパックできるのですが。。。

いつになるのだろ。。。



おしまい。
  


Posted by ひろママ&パパ at 21:47Comments(6)テント

2015年05月10日

MSR パパハバNX(PapaHubba NX)

久しぶりの大型幕です。
その名もMSRのパパハバNX


言わずと知れたMSRのHUBBAシリーズの4人用幕です。


MSR ExperienceシリーズPapa Hubba NX/パパハバ NX
価格:103680円(税込、送料無料)





グリーンフライというのも発売されているのですね。↓


総重量:2960g
収納サイズ:53×17cm
材質:フライ/20Dリップストップナイロン(耐水圧1200mmデュラシールド・ポリウレタン&シリコーン・コーティング)、本体生地/20Dリップストップナイロン、メッシュ/15Dナイロン・マイクロメッシュ、フロア/30Dリップストップナイロン(耐水圧3000mmデュラシールド・ポリウレタン・コーティング)
↑ホームページより抜粋しました。


2ヶ月前に購入してたのですが、3シーズン幕だったので、宿泊としてはデビュー戦です。
専用フットプリントをまず用意。
オールウェザーブランケットでも対応できそうですが、フットプリントも購入しました。



自立式のテントで吊り下げ式となります。



赤いフレームは、ジョイントですべて繋がっているから、初めてでも組み立てやすい。
これを、インナーテント形状に合わせて置き、インナーの赤いストラップに固定。




その後グレーのポール2本を、グレーのストラップにはめればインナー完成!

このフレームワークはさすがのMSR。曲線の美しさがたまりません。
吊り下げ式ではなくて昔のスリーブ式だったらもっとカッコいいのに。。





ここまでで慣れてくれば5分以内でできるかな。




大きさは4人用とありますが大人2人+子供2人でちょうどいいくらい。
3シーズンだけあってメッシュが多様されて夏でも快適そう。




早速フライを装着
下から除く赤色のフロアがかっこいい。
従来の赤と少し異なりますがフロアの色が赤がMSRって感じですよね。

フライの色はホワイトに見えますが、グレーとホワイトの中間色くらいです。



アウトフィッターウイングのアイボリーと比べると違いがわかります。




生地が伸びるのでフレームワークの曲線が綺麗にうつります。




ここまで慣れれば10分以内で完成できそうです。


インナーに入るとポケットも多くあり。
高さも112センチあって、大人が中で座っても頭がぶつかることはなさそうです。
またサイドポール2本のおかげで、両側のたちあがりが垂直に近いのでデットスペースが少なく、テント内で快適にすごせそうです。




出入り口も対称の2カ所でそれぞれ全室があるので今後のバックパックにも活躍の予感。





以上久しぶりの幕レポでした。初めてかも





おしまい。  


Posted by ひろママ&パパ at 20:21テント

2015年04月12日

DAYCAMP@森のまきば(20150328)




記憶が曖昧なのでさらっといきます。
3月28日に桜を期待して森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。
今回はデイなのでばぁばも一緒です。


設営完了後タープ下でまったり。



デイキャンと言えば、やっぱり焼肉ですよね。

炉端大将でひたすら焼き焼き。。
もちろん肉オンリーです。


天気は良く春の陽気。
ただ風が強かった。
桜を期待していたけど、全く咲いてませんでした。

でも森のまきばは大盛況。
例年の比ではないくらい多いです。



腹も満たされせっかくデイに来たので、場内を散歩♪



そしたら




こは・なのパパさん発見!!
久しぶりなので最初すれ違っても気づきませんでしたw

初めての夫婦だけのDUOキャンプとのことでした。
今度ご一緒してくださいね♪



場内一周し、サイトでまったり



またまた見覚えがある車が。。。




はるりくさん。
ソロでは会っているけど
久しぶりのファミキャンとのことです。




こっこはテントでお昼寝タイム



はるりくさん
設営完了!

TENTIPI,ムササビ、陣幕の組み合わせがシブイ。
良く真ん中の影の所をよく見ると怪しい人がw


こっこも起きて、はる君とりく君がいることに大はしゃぎ




あっという間にアウトの時間で今回のデイは終了しました



おしまい。


  


Posted by ひろママ&パパ at 20:14テント森のまきばオートキャンプ場

2012年10月18日

Tierra 5-EX初張りキャンプin印旛沼サンセットヒルズ

※記録のための遡りブログです。

2012年5月12日、印旛沼サンセットヒルズにてGW最終日に買ったTierra 5-EX の初張りBBQアップ

詳しいレポはこちら

スノーボード仲間と久々のオフ会。
BBQ場を探したけどどこも空いてなかったので実家近くのキャンプ場を
押さえてみんなを呼んじゃった。
皆さんかなりの時間をかけて来てくれました^^;


  続きを読む


Posted by ひろママ&パパ at 11:14Comments(23)テント