2016年05月19日
キャンパルジャパン ティエラ5EX
我が家で所有している幕は何個かある。
その中の唯一の2ルームテントの
キャンパルジャパン(旧小川キャンパル)のティエラ5EX

購入したのは5年前の2011年。その時はご存知の方が多いと思いますが「小川キャンパル」でした。
皆さんもこの名前の方が今でもしっくりきますよね。
コールマンのタフワイドドームの次に購入した幕です。
この後しばらくティエラ5EXを使い続けていました。
テンティピのジルコン15に出会うまでは。。
テンティピのジルコン15CPを購入してからは
我が家では洋幕ブームとなり、国内ブランドの出番は激減しました。
その理由としてはあくまでも主観ですが、デザイン。。。
日本のブランドはデザインより機能性を重視する傾向があり、どうしてもデザインは機能性の二の次になっているように感じてました。
その結果、デザインを優先して買っていたら12幕にもなっていました(笑)
最近はガレージブランドも増えて、デザインもかっこ良くなりましたよね。
その筆頭にローカスギア、テンマク、ソトラボ、キャンプマニアプロダクツ、sunsetclimax等があります。
そんなデザイン中心で幕を張っていた我が家は今回のGWのキャンプで
2ルームテントの快適さを改めて実感しました。
そんな事で今更ですが
小川キャンパルのティエラ5EXのレポをしたいと思います。
ティエラシリーズには現在
ティエラ5EX
ティエラワイド
ティエラロング(廃盤)
ティエラ5ST(廃盤)
その中でもティエラ5EXはその名の通り
エクセレントシリーズとして2ルームの最高峰のモデルとなってます。
エクセレントモデルというだけあって
換気性能、生地、丈夫さ、どれをとっても最高のレベルです。
そしてサイズが絶妙。
サイズもほとんどの区画サイトでも対応できる大きさです。

■素 材/フライ:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
内 幕:ポリエステルリップストップ
グランドシート:PVC(耐水圧10000mm以上)
ポール:6061アルミ合金
■パッキング/76×40×40cm
■カラー/ブラウン×サンド×レッド
■付属品/ライナーシート、セルフスタンディングテープ、張り出しポール、スチールピン、張綱、金づち、収納袋

スノーピークのランドロック、トルテュのスリーブにポール通してフライごと立ち上げるのに対し
小川キャンパルは特徴である
ここまで簡単に書いてありますが30分〜40分はかかっています。
メッシュパネルを多く採用してベンチレーターも2箇所ついてるので

またドームテントのインナー使うと出入り口を横に向ける事ができるので


全面フラップを張り上げると更に快適。

ポール長さは約205センチです。
ティエラ5EXはフレームがフライの内側にあるので物を引っ掛けられる箇所が沢山あります。

三角形状のベンチレーターで雨の日も半開きにして空気を取り入れることが可能です。

このベンチレーター前に自作ラックを設置。


全閉した状態では。。


いろいろなテントを使ってきましたが、このテントはやはり快適でした。
このティエラ5EXの快適に過ごせる人数はカタログには5人と書いてありますが私的には4人です。
5人以上はティエラワイドがオススメですね。
今後2ルームテントを検討する人に少しでもお役に立てれば幸いです。
おしまい。
その中の唯一の2ルームテントの
キャンパルジャパン(旧小川キャンパル)のティエラ5EX

購入したのは5年前の2011年。その時はご存知の方が多いと思いますが「小川キャンパル」でした。
皆さんもこの名前の方が今でもしっくりきますよね。
コールマンのタフワイドドームの次に購入した幕です。
この後しばらくティエラ5EXを使い続けていました。
テンティピのジルコン15に出会うまでは。。
テンティピのジルコン15CPを購入してからは
我が家では洋幕ブームとなり、国内ブランドの出番は激減しました。
その理由としてはあくまでも主観ですが、デザイン。。。
日本のブランドはデザインより機能性を重視する傾向があり、どうしてもデザインは機能性の二の次になっているように感じてました。
その結果、デザインを優先して買っていたら12幕にもなっていました(笑)
最近はガレージブランドも増えて、デザインもかっこ良くなりましたよね。
その筆頭にローカスギア、テンマク、ソトラボ、キャンプマニアプロダクツ、sunsetclimax等があります。
そんなデザイン中心で幕を張っていた我が家は今回のGWのキャンプで
2ルームテントの快適さを改めて実感しました。
そんな事で今更ですが
小川キャンパルのティエラ5EXのレポをしたいと思います。
ティエラシリーズには現在
ティエラ5EX
ティエラワイド
ティエラロング(廃盤)
ティエラ5ST(廃盤)
その中でもティエラ5EXはその名の通り
エクセレントシリーズとして2ルームの最高峰のモデルとなってます。
エクセレントモデルというだけあって
換気性能、生地、丈夫さ、どれをとっても最高のレベルです。
そしてサイズが絶妙。
サイズもほとんどの区画サイトでも対応できる大きさです。

仕様
■重 量/幕体:約14.2kg、ポール:約6.5kg■素 材/フライ:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
内 幕:ポリエステルリップストップ
グランドシート:PVC(耐水圧10000mm以上)
ポール:6061アルミ合金
■パッキング/76×40×40cm
■カラー/ブラウン×サンド×レッド
■付属品/ライナーシート、セルフスタンディングテープ、張り出しポール、スチールピン、張綱、金づち、収納袋
ポールと幕体合わせて20.7kg
一気に持とうとすると腰がくだけます。

スノーピークのランドロック、トルテュのスリーブにポール通してフライごと立ち上げるのに対し
![]() スノーピーク snowpeak テント・タープ/R/ランドロック/TP-671 【SP-ATNT】【TENTARP】【TENT】 |
![]() スノーピーク snowpeak テント・タープ/トルテュPro./TP-770R 【SP-ATNT】【TENTARP】【TENT】 |
小川キャンパルは特徴である
セルフスタンディングテープを設置してからのポールを立ち上げたあとフライを被せます。

このポールの組み立てが一人ではなかなか難しい。
コツをつかむとできます。
そしてフライを被せて完成

このポールの組み立てが一人ではなかなか難しい。
コツをつかむとできます。
そしてフライを被せて完成

ここまで簡単に書いてありますが30分〜40分はかかっています。
設営方法についてはいろいろな方がブログに書いてありますので省略します。
全開状態
全開状態
メッシュパネルを多く採用してベンチレーターも2箇所ついてるので
換気も抜群です。
夏でも快適に過ごすことができます。
※張り上げ用のポールは純正のではなくMSRのアジャスタブルポールの8フィートを使用しています。

純正のインナーテントは吊り下げ式で
耐水圧が10,000mmを超えるP.V.C(ティエラ5EXのみ)を採用しています。
バスタブ形状になっていて浸水の心配もありません。

もったいないのですが我が家の場合は、純正のインナーテントはあまり使っていません。

純正のインナーテントは吊り下げ式で
耐水圧が10,000mmを超えるP.V.C(ティエラ5EXのみ)を採用しています。
バスタブ形状になっていて浸水の心配もありません。

もったいないのですが我が家の場合は、純正のインナーテントはあまり使っていません。
なぜなら4人家族にはインナーが大きすぎるからです。
寝る時しかインナーに入らないので最低限の大きさで良い我が家は
他のメーカーのドームテントのインナーを使ってのカンガルースタイル。シエラデザインのマウンテンメテオ3のインナーです。
このインナーを使用する事によって前室に余裕ができインナーの上もスペースができるので広く感じます。

またドームテントのインナー使うと出入り口を横に向ける事ができるので
インナーの正面に物を置く事ができます。

インナーで入り口にストーブやクーラーボックスがあると邪魔ですよね。


インナーで入り口にストーブやクーラーボックスがあると邪魔ですよね。

インナーテントの上にスペースがあるのでタオルとか干すことができます。






全面フラップを張り上げると更に快適。

ポール長さは約205センチです。
ティエラ5EXはフレームがフライの内側にあるので物を引っ掛けられる箇所が沢山あります。

![]() ランタン ジェントス GENTOS エクスプローラー 777XP EX-777XP |
三角形状のベンチレーターで雨の日も半開きにして空気を取り入れることが可能です。

このベンチレーター前に自作ラックを設置。


全閉した状態では。。


いろいろなテントを使ってきましたが、このテントはやはり快適でした。
このティエラ5EXの快適に過ごせる人数はカタログには5人と書いてありますが私的には4人です。
5人以上はティエラワイドがオススメですね。
![]() 【送料無料】小川キャンパル/キャンパルジャパン ティエラワイド2 ロッジドーム型テント 【2778】【02P23Apr16】 詳しくはここで検索してください。 |
今後2ルームテントを検討する人に少しでもお役に立てれば幸いです。
おしまい。
![]() CAMPAL JAPAN キャンパルジャパン ドームテント ティエラ5-EX ブラウン×サンド×レッド 2766 【TENTARP】【TENT】 |
![]() MSR エムエスアール テント部品 Adjustable Poles アジャスタブル ポール8フィート/37607 |
Posted by ひろママ&パパ at 21:00│Comments(4)
│テント
この記事へのコメント
こんにちは~^^
デザイン性と利便性の狭間で揺れ動く気持ちわかります~!
買ってはないけど、いつも考えてしまいます(笑)
車も似てますよね~、こちらは高くて冒険ができないので日本車しか頭にないですけどw
ティエラ5EX良いですね~ 4人家族で
大きすぎず、小さすぎずですね!
12幕の置き場に困っていたらいつでもお引き受けしますよ(笑
関係ないですけどパビリオンは3つの販売店で抽選しましたが、全敗でした(涙)
デザイン性と利便性の狭間で揺れ動く気持ちわかります~!
買ってはないけど、いつも考えてしまいます(笑)
車も似てますよね~、こちらは高くて冒険ができないので日本車しか頭にないですけどw
ティエラ5EX良いですね~ 4人家族で
大きすぎず、小さすぎずですね!
12幕の置き場に困っていたらいつでもお引き受けしますよ(笑
関係ないですけどパビリオンは3つの販売店で抽選しましたが、全敗でした(涙)
Posted by 神奈川県家族
at 2016年05月21日 09:55

はじめまして
ちゅると申します^^
自分がブログを始めるより前から拝見させて頂いおりました…実は何度かC&Cでお見掛けしたことも( 〃▽〃)
カッコ良すぎて、いつも指をくわえて見ておりました!
今回、ティエラ5EXの記事でしたので、所有している事をいいことに、図々しくもお邪魔してしまいました(^^;;
かなり気に入っておりますが、記事を拝見させて頂いて、更に満足感が高まりました!本当に買って良かったです!(^^)
カンガルースタイルにするとかなり有効なスペースが作れるんですね、参考になります!
未だにフライを被せる際、中心を合わせるのに手こずってしまいますが…(^^;; これからも、大事に使っていきたいと思います^^
ちゅると申します^^
自分がブログを始めるより前から拝見させて頂いおりました…実は何度かC&Cでお見掛けしたことも( 〃▽〃)
カッコ良すぎて、いつも指をくわえて見ておりました!
今回、ティエラ5EXの記事でしたので、所有している事をいいことに、図々しくもお邪魔してしまいました(^^;;
かなり気に入っておりますが、記事を拝見させて頂いて、更に満足感が高まりました!本当に買って良かったです!(^^)
カンガルースタイルにするとかなり有効なスペースが作れるんですね、参考になります!
未だにフライを被せる際、中心を合わせるのに手こずってしまいますが…(^^;; これからも、大事に使っていきたいと思います^^
Posted by ちゅる
at 2016年05月21日 13:54

>神奈川県家族さん
こんばんは^^
最近はまたデザインから機能性に少しずつ変わっていってます。
同じ金額だすなら断然日本製ですね。
12幕はもち過ぎですよね。
最近思ってきましたw
パビリオンはやはり人気みたいですね。
はずれましたか。。
まだwild1が残りをオンラインで発売するみたいですよ。ラストチャンスです^^
こんばんは^^
最近はまたデザインから機能性に少しずつ変わっていってます。
同じ金額だすなら断然日本製ですね。
12幕はもち過ぎですよね。
最近思ってきましたw
パビリオンはやはり人気みたいですね。
はずれましたか。。
まだwild1が残りをオンラインで発売するみたいですよ。ラストチャンスです^^
Posted by ひろママ
at 2016年05月22日 21:44

>ちゅるさん
初めまして^^
コメントありがとうございます。
読んで頂いていて、更に見られたと。。
お恥ずかしい限りです(笑)
ティエラ5もっていらっしゃるのですね。
ウチは一時期売却も考えたこともあるのですが売らなくてよかったです^^
カンガルースタイルは純正のインナーテントがもったいないのですがオススメです!!
初めまして^^
コメントありがとうございます。
読んで頂いていて、更に見られたと。。
お恥ずかしい限りです(笑)
ティエラ5もっていらっしゃるのですね。
ウチは一時期売却も考えたこともあるのですが売らなくてよかったです^^
カンガルースタイルは純正のインナーテントがもったいないのですがオススメです!!
Posted by ひろママ
at 2016年05月22日 21:49
