ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月22日

父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)

父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)

1月17日〜18日に森のまきばオートキャンプ場にいってきました。
こっことの父子キャンプです。
元々ははるパパさん、naotan、タケさんと男だけのキャンプの予定でしたが、
都合がつかず、はるパパさんとの父子キャンプになりました。



こっことの父子キャンプも今回で3回目で慣れてきました。
2人がいつも座りたがる助手席も今日はこっこが独占♪
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)



前回の父子キャンプの教訓を活かし、こっこにはDVDに集中させる事にします。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)



スーパー以外に寄り道することとなく、10時過ぎに森のまきばに到着。
冬の森のまきばは初めてです。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)




この週末の天気予報は晴れ。
しかし風速が11~13mの爆風。
さらに森のまきばは風よけの木がないので
まさに冬の大嵐でした。







そして今回の選択したサイトがこれ↓
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)


















まさかのオープンタープ。
完全な幕の選択ミス。。。
天気予報の晴れしか見ていなく、風を見逃していました。
しかも千葉だから、ちょっとは温かいだろうと(笑)






今回は、はるパパさんと一緒なので、はるパパさんのテントにお世話になろうと思います。



こっことはるき君は2人で場内にストライダーで遊びに出たので、













はるパパさんと早速乾杯
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
こっこも友達と遊ぶことを覚えて、大分楽になりました。












こんな大きな薪?があったので、地べたテーブル完成
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
なかなかいい感じ♪












しばらく森まきの景色を見ながらぼ~っとしてました。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
場内は電源サイトよりにみんな集中しており、向かいの広大な草原にはほとんどキャンパーはいません。














今回のサイトはこんな感じ。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
森のまきばの電源サイトは15Mx15Mくらいあるのではないでしょうか。
広々していて、区画サイトを感じさせない快適さです。











奥に見える鉄骨のテントのTHEA-5は、見覚えあるな~と思っていたのですが、
a-garageさんでした。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
面識はなかったので勇気をだして、初めまして~^^
気さくな方で、いろいろ話を聞かせてくれました。





こっことはるき君が遊びから戻ってきて、さあ昼食だと思ったのだけど、
すぐにサッカーが開催されました。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)

後ろに見える円状ははるパパさんが用意してくれた簡易式サッカーゴール。











こっこがシュート係ではるき君がキーパー
こっこのシュート~
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
はるき君のナイスキーパーで、思った以上のキックのうまさにビックリ











サッカーが終わったらと思ったら、またラジコン
エンドレスに続くよ~
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)









今日は場内でこっことはるき君に楽しんでほしかったから、
たくさんの遊び道具を持参しました。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)












昼食のカップそばをとりながら焚き火
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)














その後はストライダーで鬼ごっこ
鬼ははるパパさん(笑)
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
息を切らしながら走ってました。
自分は鬼にならず子供の写真撮影。
















さすがにもう疲れたかな?
風が吹いているのにこの格好。
風邪引くから着なさいっていっても聞く耳をもちません。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
着てくれ~
父子キャンプ行って風邪引かせて帰ってきたら、
二度と父子行かせてもらえないですからね(笑)













はるパパさんのテンティピのサファイア9
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
ジルコンと違って味のある色合い。
カッコいいです。スカートの緑も好み♪



焚き火の準備はできているのですが、
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)












ますます強まる風。












タープも踊っています。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
タープ全く意味をなしていません(笑)











風が強いせいか空気が凄くすんでいて、青空も綺麗でした。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
ここでa-garageさんとカメラの話題に、
初めて、フルサイズ+広角レンズで撮らせてもらったけど、やはり違いますね。
いろいろなカメラをお持ちのようで勉強になりました。
でもさすがに手がだせません(笑)









タープの崩壊が心配だったので、しまいました(笑)
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)










最初からタープ必要なかったですね。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)










その後も日が暮れるまで、エンドレスの遊び!
ちょっと休憩!!って言っても聞いてくれません。









「パパ~こっち~」
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)









鼻垂らしながらたくさん楽しんだね。
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)








こっことはるき君の笑顔を見て、パパも満足。











この後、日が暮れて、
ますます強まる爆風の中、ロクな調理もできず
はるパパさんのテントにお世話になり、
子供達が寝た後も、酒を飲み続けw


日付が変わるくらいにお休み~












《2日目》
天気は晴れ
昨日の風は嘘のようにおさまり、静かな朝をむかえました。


父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)


朝食をとって、11時過ぎには撤収完了!!









最後にパチリ
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)


今回naotanとたけさんが来れなかったのは残念だったけど、
子供と遊びを楽しむことができました。
はるパパさん、はるき君遊んでくれてありがとう。




これでこっことの父子キャンプも三回目。
最初と比べて大分楽になり、
キャンプ中に一言も家に帰りたいとも言わず、楽しんでいました。






また父子に行きたいな~
できれば次はみーもね。






おしまい。










タグ :森のまきば

同じカテゴリー(森のまきばオートキャンプ場)の記事画像
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150926-27)
森のまきばオートキャンプ場(20150516-17)
DAYCAMP@森のまきば(20150328)
森のまきばオートキャンプ場《後半》(20150207-0208)
森のまきばオートキャンプ場《前半》(20150207-0208)
同じカテゴリー(森のまきばオートキャンプ場)の記事
 父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150926-27) (2015-10-15 21:48)
 森のまきばオートキャンプ場(20150516-17) (2015-05-21 07:15)
 DAYCAMP@森のまきば(20150328) (2015-04-12 20:14)
 森のまきばオートキャンプ場《後半》(20150207-0208) (2015-02-12 21:22)
 森のまきばオートキャンプ場《前半》(20150207-0208) (2015-02-10 21:57)

この記事へのコメント
先週はお世話になりました。
走って蹴ってと良く動いたきゃんぷで疲れたけど、こっちゃんの息のあがった
表情で大満足でした^^

ひろパパ家の父子キャンもだいぶさまになってきました(笑)
前回よりはだいぶ楽だったねw

また機会あったらいきましょー。
Posted by はるパパはるパパ at 2015年01月22日 22:21
こんにちわ、先日はお声かけ頂き有難うございました。

テント、ギアやスタイル、色使いまで渋いセレクトで素敵だなぁと思ってました。
ピクニックバスケットの色落ち具合がカッコイイ♪

またお会いできたら良いですね♪
Posted by a-garagea-garage at 2015年01月23日 14:08
>はるパパさん
こんばんは。
先週はお世話になりました。
楽しかったですね。
ウチも楽になってきたし、今後父子が増えそうです。
またおつきあいくださいね^^
Posted by ひろママひろママ at 2015年01月23日 21:37
>a-garageさん
こんばんは。
パパです。
先日はお会いできて嬉しかったです。
写真も素敵、ギアも素敵、勉強になります。
今度は数々の素敵なギア、今度じっくりみさせてください。
またお会いできるのを楽しみにしております。
Posted by ひろママひろママ at 2015年01月23日 21:41
こんにちは〜^^

3回目の父子キャンプということで慣れてきたのか男だけのキャンプだからか
こっこ君も 男の子だぞ!って言う表情してますねw(どんなw
エンドレスに遊ぶ・・子供の体力ってすごい^^
父子キャンプのレポは料理の画像があまりないような・・気のせいですね(笑
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年01月24日 05:25
>神奈川県家族さん
こんばんは〜
言われてみると最初の父子の頃とは全然違いましたね。体力もそうですけど、ちゃんとキャンプができるってところが^^


あ!気づいてしまいましたねw
そうなんです。
気のせいです。







嘘ですw
父子キャンの時は料理をしません。いや
一応計画はしているのですが、
いざ父子をやると、全く作る余裕がないのです。
ってことで写真がありません(笑)

いつかは男料理をとかは思うのですが、
まだレベルが足りませんw
Posted by ひろママひろママ at 2015年01月25日 21:09
森まきで強風はきついですね~。
しかし張り替えた鹿チェアいい感じです~。
sotolaboさんでも販売始まったみたいですね。

この時期の森まきは空いてて良さそうですね。
うちも冬季割引の間に行かなきゃ♪
Posted by nao@nao@ at 2015年01月28日 17:50
>nao@さん
森まきは強風だと風よけがないから
大変です。
タープそのまま立ててたら崩壊していたでしょうw
鹿チェアいい感じです。ただ座面が低いから
地面からの冷気でお尻が冷えますw
sotolaboさんも販売してみたいですね。
きっとウチとレベルが違い素晴らしいでしょうね。

森まきは今が空いてていいですよね。
また行くつもりです。
Posted by ひろママひろママ at 2015年01月28日 22:22
んー行きたかったぁ〜!

何故?食中毒になってしまったのか?
カキフライスゲ〜後悔です

次回、また、ソロ企画あったら、完全なる体調で参加させていただきますよ〜
Posted by naotanでした at 2015年01月29日 09:49
こんにちは~。

うぅ。。
ちゃんとご挨拶するべきだったんですが、ビビってしまったんですよねー。チキンな自分を激しく責めています。

こっこくんが楽しく遊んでいるのを見て、ソログルも楽しいけど、子供とのデュオ、トリオもやりたいなぁなんて思っていました。

オシャレなサイト作りもこどもとの遊びも両立させてるところがすごいです。

勉強させてもらいます!!
Posted by 川崎(仮)川崎(仮) at 2015年01月29日 11:54
>naotanさん
こんばんは〜
残念でしたね。
牡蠣はあたるとつらいですよね。
しばらく牡蠣食べたくないでしょうねw
ソロ規格はママが許せばやりたいです。
リベンジしましょう^^
Posted by ひろママひろママ at 2015年01月29日 21:51
>川崎(仮)さん
こんばんは。
気づいていたのですか。。
逆に恥ずかしいですw
トイレの近くだったので、何回も近く通りました。あの風であのテントだから、すごいな〜
って思っていました。
父子キャンプもやってみるとすごく楽しいです。普段より沢山子供とはなすので^^
Posted by ひろママひろママ at 2015年01月29日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
父子キャンプ@森のまきばオートキャンプ場(20150117-18)
    コメント(12)