2018年02月18日
2018年新春キャンプは有野実苑オートキャンプ場(20180103-0104)
12月31日久しぶり家で過ごす年越し。
一体何年ぶりだろう。
子供達とワイワイ騒ぎながら紅白歌合戦をみる。
たまにはこんな年越しも悪くない
いやむしろこちらの方が良いのでは。。。
なんてことは間違っても口には出しません。
無理にでも不完全燃焼だとでも言っておかないと来年の年越しキャンプがなくなってしまいますからね(笑)
そんな不完全燃焼であったのか?
ブログを書くモチベーションがあがらず今更感たっぷりなのでサラッと
有野実苑はガルヴィで毎年発表される好きなキャンプ場で常に上位にいます。
今年も確か上位にあったような。。
千葉県のキャンプ場が上位に多いのは驚きです。
2018年初キャンプは父子です。
今年は父子が多いだろうな。
秋に来た時と違って静かなキャンプ場。

賑やかだったであろう年末〜年明け後の静けさ。。野菜もいつもはたくさん置いてあるのですが、ちょっと寂しげな様子。

来る前はもう少し賑やかな様子を想像していたのですが、この日来ていたキャンパーは数組だけでした。
それもそのはずで強風予報。きっと直前にキャンセルしたのでしょう。
なのに私は予報も見ずに直前に予約(笑)失敗しました。
予報通り朝から風が吹き荒れて設営に苦戦します。
父子なので最低限のギアのみをだします。

それにしても寒い。。
普段は激混み必至のキャンプ場も人影一つありません。

秋には大量にあった無料の焚き火コーナーもこの様子。

テントにずっといても退屈なので

それにしても寒い。。
外にいれたもんじゃありませんでした。
気温はそこまで低くなかったのですが風で体感温度が低いのです。
気温はそこまで低くなかったのですが風で体感温度が低いのです。
普段は激混み必至のキャンプ場も人影一つありません。

秋には大量にあった無料の焚き火コーナーもこの様子。

テントにずっといても退屈なので
体を暖めるために運動開始

出発直前に見ていた箱根駅伝に触発されて場内でマラソンしました。

出発直前に見ていた箱根駅伝に触発されて場内でマラソンしました。
最初は遊びで走っていたものの条件をつけると本気モードに。。
一周につきゲームやる時間10分追加するよ〜

こうなると
こっこは超真剣w

結局10周くらいして。
この様子。。。

ぐったりしてました(笑)
こっこ「パパ〜なんで僕たちだけ走るの?パパも寒いのでしょ〜」
私も走ったのですが、1周でふくらはぎがピキっ
40近くになり体の劣化が酷い。。。腹の肉は育っているのに。。なぜだ
なんてひたすら寒い場内で遊びまわっていました。
静かな場内で過ごすのが本当に心地よく

この後場内を走り回って気づいてみたら子供と一緒に半袖一枚になっていました。
最後に場内にいるコッフェル君探し
これが場内のどこかに50個あるのです。

なるほど、子供の冒険心をくすぐる数々のイベントと施設、人気があるのも頷けます。
日が暮れるころに早めのお風呂に三人で入る。
貸し切り露天風呂は気持ち良かったな〜
夜が近づくにつれ温度はさがり、テントの中でマラソンの条件を覚えていたのでゲームを始めました。。
私は露天で暖まった体で極寒の中焚き火を始める。。。

それでも焚き火はやりたいのです。
そのあとジェンガをやったりクイズをやったり賑やかな夜。
空いている場内に子供たちの声が響きわたってました。
この時間が一番好きかな。
翌朝
千葉県でも冷え込みました。
たしかマイナス3℃くらいだったかな。。

みーも起きてきて
しばらく2人で焚き火。
今年初めてのキャンプはどうだったかな?
今年も着いて来てくれるかな?
なんて思いながら火を眺める。
遠くから眺めると子供たちも立派なキャンパーにみえます。
生まれてから7年間ほぼ毎週末外で過ごしているからね。

そんな急遽出撃したキャンプでしたが
2018年双子キャンプの始動です。
今年は何回いけるかな。。
おしまい。

こうなると
こっこは超真剣w

結局10周くらいして。
この様子。。。

ぐったりしてました(笑)
こっこ「パパ〜なんで僕たちだけ走るの?パパも寒いのでしょ〜」
私も走ったのですが、1周でふくらはぎがピキっ
40近くになり体の劣化が酷い。。。腹の肉は育っているのに。。なぜだ
なんてひたすら寒い場内で遊びまわっていました。
静かな場内で過ごすのが本当に心地よく

この後場内を走り回って気づいてみたら子供と一緒に半袖一枚になっていました。
最後に場内にいるコッフェル君探し
これが場内のどこかに50個あるのです。

なるほど、子供の冒険心をくすぐる数々のイベントと施設、人気があるのも頷けます。
日が暮れるころに早めのお風呂に三人で入る。
貸し切り露天風呂は気持ち良かったな〜
夜が近づくにつれ温度はさがり、テントの中でマラソンの条件を覚えていたのでゲームを始めました。。
私は露天で暖まった体で極寒の中焚き火を始める。。。

それでも焚き火はやりたいのです。
そのあとジェンガをやったりクイズをやったり賑やかな夜。
空いている場内に子供たちの声が響きわたってました。
この時間が一番好きかな。
翌朝
千葉県でも冷え込みました。
たしかマイナス3℃くらいだったかな。。

みーも起きてきて
しばらく2人で焚き火。
今年初めてのキャンプはどうだったかな?
今年も着いて来てくれるかな?
なんて思いながら火を眺める。
遠くから眺めると子供たちも立派なキャンパーにみえます。
生まれてから7年間ほぼ毎週末外で過ごしているからね。

そんな急遽出撃したキャンプでしたが
2018年双子キャンプの始動です。
今年は何回いけるかな。。
おしまい。
Posted by ひろママ&パパ at 07:51│Comments(2)
│有野実苑オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは、冬キャンは千葉が安定していますね。
有野実苑懐かしいです。まだ子供達とキャンプが出来ているので
羨ましいです。
落ち葉家は子供たちが行かなくなった(行けなくなった?)
ため年間を通すとソロが多くなりました。
有野実苑懐かしいです。まだ子供達とキャンプが出来ているので
羨ましいです。
落ち葉家は子供たちが行かなくなった(行けなくなった?)
ため年間を通すとソロが多くなりました。
Posted by 落ち葉さん
at 2018年02月18日 23:13

>落ち葉さん
こんばんは^^
冬キャンだと近場の千葉が多くなります。
有野実苑は近いのですが人気でなかなか行けないので
すいているこの時期に来る事が多いです。
子供達が来るうちはやはり沢山行っておいた方が良さそうですね。
でもソロもたまに行きたくなります^^
こんばんは^^
冬キャンだと近場の千葉が多くなります。
有野実苑は近いのですが人気でなかなか行けないので
すいているこの時期に来る事が多いです。
子供達が来るうちはやはり沢山行っておいた方が良さそうですね。
でもソロもたまに行きたくなります^^
Posted by ひろママ&パパ
at 2018年02月19日 22:10
