2016年10月03日
《後編》丸沼高原オートキャンプ場(2016-0917-19)
丸沼高原2日目
雨の音で目が覚めました。
予報通りの雨、雨、雨。。。
太陽が恋しくなります。。。

こんな時のランステは快適です。
ランステの張り方が悪かったのか雨が溜まる部分があったので
あまり幕には良くないけど、ポールを逆さまにして中心部を持ち上げるようにしました。

そうしたら水がたまることがなくなりました。
2ポールのテントは中心部がさがるので窮屈感があるのですが、真ん中にポール入れる事で解消できました。
3ポールテントも意外といいかもしれません。
朝食は簡単に〜〜チキンラーメン
これさえあればうるさい子供達もなんとかなる(笑)

朝食をとった後は
しばらくランステの中で雨が弱まるのを待ちます。
zackyさんはこの日に帰る為、撤収開始してました。
雨で外にいてもやることがなかったので
こんな時の為に用意しておいたポップコーン作り
大人気^^作ってすぐ無くなっては、また作る。

zackyさんは大雨の中無事撤収完了しました。
ありがとうございました〜^^
zackyさんを見送ったあと、
我が家とnaotanファミリーも雨でやることがないので、
温泉に行く事にしました。
ちょっとその前に昼食の時間だったので並びにある定食屋さんに寄り道
その名も「芳味亭」
一見そこらでみる定食屋さんにみえますが
プロスノーボーダーの御用達の店なんです。
知る人ぞ知る有名店

有名なのが唐揚げ定食
それじゃ〜いただきま〜す

なんて食べれるわけありません
大盛りにするとこうなります。
大食いの人は是非挑戦してください。
naotanは挑戦しようとしてました。ネタでw
さすがに残すわけにはいかないので普通盛りにしました。普通盛りでも通常の大盛りくらいの量ではないでしょうか。

丸沼高原に行く方は是非寄ってみてください♪
満足したあとに隣にある温泉へ
寄居山温泉センター「ほっこりの湯」
野天風呂こそはないですが
小学生未満は無料で丸沼高原でもらえる割引券あれば一人450円で入る事ができます。
温泉を出た後ちょっと寄り道
yunaママさんが行きたかった「尾瀬市場」
我が家はお盆休みにも寄った所です。
野菜の種類が豊富で安い。

場内に無料の足湯があります。
店舗が並んでいるのですが、naotanが奥の方でBBQをしているおじさん達に
話かけられてました。
おじさん「今日かった肉だ〜食べろ〜」
かった??ん。。
ありがとうございますと手をだしたら。。
かった??なんの肉ですか?と聞くと「熊だ〜今日裏の山で猟った」
熊ですか〜

初めて野生の獣肉を食べました。
味を例えるとビーフジャーキーのような感じです。
美味しいのですが獣肉っていうのに抵抗がどうしても。。。
naotanと二人で残すのは悪いと頑張って食べました。
あと少しで食べ終わる。。。
あと一つ。。
と。。
おじさん「ほれほれまだまだあるぞ」とどっさり盛られました(笑)
おまけに鹿肉がついてきました。
やはり山のおじさんはワイルドです
頂いた肉は頑張って喜んで頂きました。
キャンプ場に戻ってきて、外で遊びたいところですが
またも降ってくる雨。。
最近キャンプ場で太陽を見る事がほとんどできていません。

う〜やることがない。。。
naotan と焚き火でもしようかと話していたのですが、ますます強くなる雨。
ひたすらランステ内にこもる。。

雨を止むのを待っていたのですが
雨あしは更に強まりランステ内に川を作ってました。

こりゃひどい。。
テント内歩く所がありません。

そのまま雨はやむ事はなくあたりが暗くなってきました。
最後の夜はnaotanファミリーとランステ内で夕食
偶然にも我が家とnaotan家はピザでした^^
naotanは尾瀬市場で買ったトウモロコシを焼いてくれました。
甘くて美味しかったです。




子供が寝静まった後、雨は降っていましたがムササビの下で焚き火をして終了。
結局最終日も雨撤収でした。
天気に恵まれない3連休でしたが、仲間がいたので楽しいキャンプをする事ができました。
心残りは夜の星空を見れなかったこと。
是非また来たいと思います。
おしまい。
雨の音で目が覚めました。
予報通りの雨、雨、雨。。。
太陽が恋しくなります。。。

こんな時のランステは快適です。
ランステの張り方が悪かったのか雨が溜まる部分があったので
あまり幕には良くないけど、ポールを逆さまにして中心部を持ち上げるようにしました。

そうしたら水がたまることがなくなりました。
2ポールのテントは中心部がさがるので窮屈感があるのですが、真ん中にポール入れる事で解消できました。
3ポールテントも意外といいかもしれません。
朝食は簡単に〜〜チキンラーメン
これさえあればうるさい子供達もなんとかなる(笑)

朝食をとった後は
しばらくランステの中で雨が弱まるのを待ちます。
zackyさんはこの日に帰る為、撤収開始してました。
雨で外にいてもやることがなかったので
こんな時の為に用意しておいたポップコーン作り
大人気^^作ってすぐ無くなっては、また作る。

zackyさんは大雨の中無事撤収完了しました。
ありがとうございました〜^^
zackyさんを見送ったあと、
我が家とnaotanファミリーも雨でやることがないので、
温泉に行く事にしました。
ちょっとその前に昼食の時間だったので並びにある定食屋さんに寄り道
その名も「芳味亭」
一見そこらでみる定食屋さんにみえますが
プロスノーボーダーの御用達の店なんです。
知る人ぞ知る有名店

有名なのが唐揚げ定食
それじゃ〜いただきま〜す

なんて食べれるわけありません

大盛りにするとこうなります。
大食いの人は是非挑戦してください。
naotanは挑戦しようとしてました。ネタでw
さすがに残すわけにはいかないので普通盛りにしました。普通盛りでも通常の大盛りくらいの量ではないでしょうか。

丸沼高原に行く方は是非寄ってみてください♪
満足したあとに隣にある温泉へ
寄居山温泉センター「ほっこりの湯」
野天風呂こそはないですが
小学生未満は無料で丸沼高原でもらえる割引券あれば一人450円で入る事ができます。
温泉を出た後ちょっと寄り道
yunaママさんが行きたかった「尾瀬市場」
我が家はお盆休みにも寄った所です。
野菜の種類が豊富で安い。

場内に無料の足湯があります。
店舗が並んでいるのですが、naotanが奥の方でBBQをしているおじさん達に
話かけられてました。
おじさん「今日かった肉だ〜食べろ〜」
かった??ん。。
ありがとうございますと手をだしたら。。
かった??なんの肉ですか?と聞くと「熊だ〜今日裏の山で猟った」
熊ですか〜


初めて野生の獣肉を食べました。
味を例えるとビーフジャーキーのような感じです。
美味しいのですが獣肉っていうのに抵抗がどうしても。。。
naotanと二人で残すのは悪いと頑張って食べました。
あと少しで食べ終わる。。。
あと一つ。。
と。。
おじさん「ほれほれまだまだあるぞ」とどっさり盛られました(笑)
おまけに鹿肉がついてきました。
やはり山のおじさんはワイルドです

頂いた肉は
キャンプ場に戻ってきて、外で遊びたいところですが
またも降ってくる雨。。
最近キャンプ場で太陽を見る事がほとんどできていません。

う〜やることがない。。。
naotan と焚き火でもしようかと話していたのですが、ますます強くなる雨。
ひたすらランステ内にこもる。。

雨を止むのを待っていたのですが
雨あしは更に強まりランステ内に川を作ってました。

こりゃひどい。。
テント内歩く所がありません。

そのまま雨はやむ事はなくあたりが暗くなってきました。
最後の夜はnaotanファミリーとランステ内で夕食
偶然にも我が家とnaotan家はピザでした^^
naotanは尾瀬市場で買ったトウモロコシを焼いてくれました。
甘くて美味しかったです。




子供が寝静まった後、雨は降っていましたがムササビの下で焚き火をして終了。
結局最終日も雨撤収でした。
天気に恵まれない3連休でしたが、仲間がいたので楽しいキャンプをする事ができました。
心残りは夜の星空を見れなかったこと。
是非また来たいと思います。
おしまい。
Posted by ひろママ&パパ at 07:16│Comments(8)
│丸沼高原オートキャンプ場
この記事へのコメント
雲海がひろがる武尊牧場も素晴らしいですがここも涼しくて良さそうですね。冬のゲレンデを開放してキャンプ場にしているところは行ったことがありませんが空気が気持ち良さそうです。アスレチックや遊具もあるので楽しいでしょうね。
木製コンテナにも自作蓋があったのですね。つくるべきですね。これは。
芳満亭、、じゃなくて、芳味亭の唐揚げが食べてくなりましたw
木製コンテナにも自作蓋があったのですね。つくるべきですね。これは。
芳満亭、、じゃなくて、芳味亭の唐揚げが食べてくなりましたw
Posted by shin at 2016年10月03日 16:31
ひろママさんこんばんは、雨撤収大変でしたね。
丸沼高原と武尊いつも迷って武尊に行ってしまいます(笑)。
土日で武尊に行ってきたのですが、滞在時間の殆どが霧と雨で撤収時
にようやく晴れました。家はいつもアーリーチェックアウトなので
晴れをあまり楽しめませんでした。
丸沼高原と武尊いつも迷って武尊に行ってしまいます(笑)。
土日で武尊に行ってきたのですが、滞在時間の殆どが霧と雨で撤収時
にようやく晴れました。家はいつもアーリーチェックアウトなので
晴れをあまり楽しめませんでした。
Posted by 落ち葉さん
at 2016年10月03日 21:39

>shinさん
こんばんは^^
確かにゲレンデを解放しているキャンプ場は涼しいところが多いですね。
ゲレンデの施設が使える分高企画で快適に過ごすことができました。
ただ鹿のフンだけはいただけません(笑)
木製コンテナの蓋。。。これはシェルフコンテナ用と共通で使っていて
一つしかないのです。作りたいのですがやる気スイッチが作動しませんw
芳満亭。。じゃなくて芳味亭の唐揚げ定食。。
まだスノーボードに行っていた頃から好きなんです(笑)
こんばんは^^
確かにゲレンデを解放しているキャンプ場は涼しいところが多いですね。
ゲレンデの施設が使える分高企画で快適に過ごすことができました。
ただ鹿のフンだけはいただけません(笑)
木製コンテナの蓋。。。これはシェルフコンテナ用と共通で使っていて
一つしかないのです。作りたいのですがやる気スイッチが作動しませんw
芳満亭。。じゃなくて芳味亭の唐揚げ定食。。
まだスノーボードに行っていた頃から好きなんです(笑)
Posted by ひろママ
at 2016年10月03日 21:52

>落ち葉さん
こんばんは^^
ありがとうございます。
我が家もいつも丸沼か武尊で迷って武尊になっているパターンでした。
規格は丸沼ですが、それ以外は武尊のがいいですね。
武尊で天気悪いのは辛いですよね。
晴れてこそ高原に来た意義がありますし。。
こんばんは^^
ありがとうございます。
我が家もいつも丸沼か武尊で迷って武尊になっているパターンでした。
規格は丸沼ですが、それ以外は武尊のがいいですね。
武尊で天気悪いのは辛いですよね。
晴れてこそ高原に来た意義がありますし。。
Posted by ひろママ
at 2016年10月03日 22:19

おはようございます♪
丸沼、雨の中大変でしたね!
うちはトイレが大変ですが一番上のサイトに陣取りましたが、
大雨だとトイレに行くのもイヤになりそうです・・・。
ちなみに鹿の糞は・・・全然気付かなかったです(笑)
あったのかな・・・(;´・ω・)上にはなかったと思うことにしますね(笑)
水はけが結構厳しいんですね!水たまりの写真でビックリしました。
でもランステは素晴らしい!!
ランステの下でのひろママさんの珈琲セットが素敵で☆
珈琲飲みたいです(*´˘`*)♪
うちも星空、そろそろ楽しみたいです~。
丸沼、雨の中大変でしたね!
うちはトイレが大変ですが一番上のサイトに陣取りましたが、
大雨だとトイレに行くのもイヤになりそうです・・・。
ちなみに鹿の糞は・・・全然気付かなかったです(笑)
あったのかな・・・(;´・ω・)上にはなかったと思うことにしますね(笑)
水はけが結構厳しいんですね!水たまりの写真でビックリしました。
でもランステは素晴らしい!!
ランステの下でのひろママさんの珈琲セットが素敵で☆
珈琲飲みたいです(*´˘`*)♪
うちも星空、そろそろ楽しみたいです~。
Posted by くじラ
at 2016年10月04日 04:53

>くじラさん
こんばんは
くじラさんのブログ参考になりました。
広いようで広くない丸沼高原。
最初一番上のサイトも考えたのですが鹿のフンをよけて
坂に登るのが困難そうでやめました(笑)
くじラさんが行った時はたまたまなかったのかもしれませんね。
総願います(笑)
この日は見渡す限りありました。。。
ランステじゃなかったら大変でした。
もうそろそろホットコーヒーが美味しく飲める季節になりますね。
この季節が好きです♪
丸沼高原で星みたいですね〜〜
こんばんは
くじラさんのブログ参考になりました。
広いようで広くない丸沼高原。
最初一番上のサイトも考えたのですが鹿のフンをよけて
坂に登るのが困難そうでやめました(笑)
くじラさんが行った時はたまたまなかったのかもしれませんね。
総願います(笑)
この日は見渡す限りありました。。。
ランステじゃなかったら大変でした。
もうそろそろホットコーヒーが美味しく飲める季節になりますね。
この季節が好きです♪
丸沼高原で星みたいですね〜〜
Posted by ひろママ
at 2016年10月04日 22:09

うちは連休ぐりんぱでしたが、やはり日曜日は豪雨でした・・・。
それにしても熊肉とは!まさに獣ですな。
臭そうw
それにしても熊肉とは!まさに獣ですな。
臭そうw
Posted by nao@
at 2016年10月05日 21:49

>nao@さん
こんばんは
ぐりんぱでも安定の豪雨だったのですね。
さすがです^^
我が家も絶好調の豪雨。。。太陽が恋しいです(笑)
熊肉。。意外と臭わなかったですよ〜
こんばんは
ぐりんぱでも安定の豪雨だったのですね。
さすがです^^
我が家も絶好調の豪雨。。。太陽が恋しいです(笑)
熊肉。。意外と臭わなかったですよ〜
Posted by ひろママ
at 2016年10月05日 23:09
