2019年03月16日
日川浜オートキャンプ場(20190119-0120)

2019年1月19日ー1月20日
毎年恒例の日川浜オートキャンプ場に行ってきました。
日川浜オートキャンプ場は茨城県の南東の太平洋に面したキャンプ場で毎年この時期に
ウェルカムキャンプというイベントが開催されるのです。
その時は通常の半額で宿泊できるというお得な時期。
今回は父子キャンプでナオタンをお誘いさせていただきました。
アーリーの10時にチェックインを目指すべく
近くにあるスーパーの「ハピネ」で待ち合わせ
住所:茨城県神栖市知手中央2丁目3-27
10時ごろに到着し
荷物も少ないのでちゃちゃっと設営完了
通常のオートサイト

車1台と直径6Mの大型幕がちょうどよいくらいのサイトの大きさ

車1台と直径6Mの大型幕がちょうどよいくらいのサイトの大きさ
この日は天気が良くポカポカ日和なのでオープンリビング♪
ナオタンはマーモットのレア8
マーモットと言えば、、
新年のセールでマーモットのダウンを購入しました。
この日新年初めてなおたんと会ったのですが
まさかのダウンがお揃いでしたw
※その1ヶ月後よっぱらってどこかに置いてきてしまい、紛失しました。。。ショックすぎてまだ立ち直れてません。。

設営完了後は子供達と場内探検。
場内を縦断する道路は500M以上はあるのではないでしょうか。
端まで遠いのなんのついていくが大変です。
端まで行ってそこで鬼ごっこですから、、
40歳のオヤジには相当こたえました。

今回はキャンプを始めた当時に買ったユニフレームのチャコスタを引っ張り出しました。

今回はキャンプを始めた当時に買ったユニフレームのチャコスタを引っ張り出しました。
炭起こしにはやっぱり便利ですね〜
着火剤と炭を入れておけば完成です。

サイトに戻ったら
こっこ「みんな集まって百人一首大会が始まるぞ〜パパ〜早く来い」
百人一首といっても坊主めくりなんですけどね。
坊主めくりを知っていることがすごい。

本気モードで坊主をめくった時の反応がすごくてうるさいのなんの。

本気モードで坊主をめくった時の反応がすごくてうるさいのなんの。
負けると逃走するなど白熱したカードゲーム大会となりました。
15時くらいになり早めに夕食の準備に取り掛かります。
ユナちゃんと来ているので一緒にカレー作り
お揃いのエプロンをつけてお手伝い

カレー作りに興味の無いこっこはゲーム

今回は最後まで作ってもらいますよ〜

と完成したのですが写真がない。。。
食後はちょっとの間焚き火を楽しみました。
さすがに日が沈んだあとの焚き火は寒い。。

夕食後はなおたんのレア8の中で過ごしました。

夕食後はなおたんのレア8の中で過ごしました。
床のあるシェルターは快適ですね。
我が家はシェルターは何個かあるのですがこの手の床があるのはないので
この時期になると欲しくなります。買えないですけどね。

10時過ぎには就寝

10時過ぎには就寝
翌朝
キャンプ場のすぐ近くにある
日川浜海岸に行ってきました。

山も川もいいですが海を眺めるのもいいものです。
ただ眺めているのも子供達は退屈なので
私「よーし!貝殻だれが一番大きいかコンテスト開催します」
子供達が貝殻探している間、私は自由時間♩

30分後子供達は本気で貝殻集めてました(笑)

11時くらいには撤収完了
やっぱり父子のグルキャンは楽しいな。
なおたんありがとうございました。
帰って写真を見てぼやけているのが多いなと思っていたら
レンズにソフトフィルターが前回キャンプからつけっぱなしでした。
よくあるあるですね。
おしまい。