2018年12月24日
紅葉狩りへ有野実苑に行ってきました。(20181201-1202)
今週はノーキャンプで久しぶりに家で迎えるクリスマスとなりました。
子供とケーキを作り、両親も一緒に祝うクリスマス。
いつもキャンプばかり行っていたのでとても新鮮でした^^
さて世の中はクリスマス一色ですが私のブログはまだ紅葉真っ盛り
年越しキャンプ前に書き終えたいと思います。
12月1日〜2日に千葉県にある有野実苑オートキャンプ場に行ってきました。
天気は晴れ

普段景色など興味を示さない子供達も気に入ったみたいです。


今回もテンティピのジルコン15cpです。冬はこの幕以外の選択肢がありません。

設営完了し私も合流しようやく場内散歩に繰り出すことにしました。

有野実苑のキャンパーはマナーがとてもよく
紅葉と天気に恵まれた2日間となりました。
秋をしめくくるキャンプはやはりここでよかったです。
子供とケーキを作り、両親も一緒に祝うクリスマス。
いつもキャンプばかり行っていたのでとても新鮮でした^^
さて世の中はクリスマス一色ですが私のブログはまだ紅葉真っ盛り
年越しキャンプ前に書き終えたいと思います。
12月1日〜2日に千葉県にある有野実苑オートキャンプ場に行ってきました。
天気は晴れ
去年に続き2年連続の有野実苑の紅葉キャンプになりました。
我が家から一番近くにあるキャンプ場でキャンプ始めたころはよく利用していたのですが、
今では人気がありすぎて滅多に来ることができません。
3ヶ月前に予約してようやくこれた訳です。
千葉県は12月初めが紅葉の見頃を迎えます。
キャンプ場に着くと場内は紅葉真っ盛り

この日もキャンプ場は満サイトでたくさんの人で賑わっていました。

この日もキャンプ場は満サイトでたくさんの人で賑わっていました。
12時過ぎにはチェックイン待ちの人で駐車場が混雑
管理棟も例年以上に盛り上がりを見せていて、色々なイベントが開催されてました。
管理棟前の採れたての野菜販売も種類豊富で安い!
スーパーが近くにあるのですがここで野菜を買うのもありですね。

20分くらい待ったでしょうか。

20分くらい待ったでしょうか。
受付を済ましサイトに向かいます。
まだ緑色のもみじも混ざっていて美しいグラデーション

普段景色など興味を示さない子供達も気に入ったみたいです。


今回もテンティピのジルコン15cpです。冬はこの幕以外の選択肢がありません。
設営はちゃちゃっと薪ストーブも用意しました。
いつも設営中は子供が退屈そうに
コッコ「パパ〜暇すぎる。。遊ぼうよ〜」と設営の邪魔をしてくるのでママが遊び担当となり、結果私一人全てを設営することに
なります。
テンティピと紅葉の最高のシチュエーションに手がとまります。
最高だ〜

設営完了し私も合流しようやく場内散歩に繰り出すことにしました。
今回の目的は紅葉をバックに年賀状ハガキの写真をとることです。
なにかいい絵になりそうなスポットがないか探します。


管理棟前は卵焼きの販売や

飴作り

管理棟の奥に行くと良さそうなスポット発見^^


管理棟前は卵焼きの販売や

飴作り

管理棟の奥に行くと良さそうなスポット発見^^
ここがいいかな。
と写真をパシャパシャとしてたのですが良さげな写真は撮れませんでした。



あっという間に夕方になりぐっと寒くなります。



あっという間に夕方になりぐっと寒くなります。
今夜の夕食は贅沢にステーキ!
有野実苑は無料の薪コーナーがあってノコギリで自分で切って自由に使うことができます。

灯りで照らされた紅葉は美しく、その下で焚き火。

灯りで照らされた紅葉は美しく、その下で焚き火。
普段味わえない贅沢な空間! 最高だ

子供達が寝静まった後も一人で紅葉を眺めながらの焚き火

子供達が寝静まった後も一人で紅葉を眺めながらの焚き火
久しぶりの焼酎のお湯割が冷え切った体を暖かくしてくれます。
一人で酔いながら一年を振り返ります。
今年はどうだっただろう。
もうちょっと工夫してキャンプに来ないと子供がついてこなくなるとわかっていながらも
自分本位のキャンプが先行してたかなと反省
やっぱりカヤック?なんて思うのですがなかなか現実はうまくいかないもので。。
と来年の課題にしたいと思います。

有野実苑のキャンパーはマナーがとてもよく
22時ごろには一気に静かになります。
消灯時間なのでしばらくジルコン内の薪ストーブで暖まりながらおやすみなさい。
翌朝
この日も晴れ
朝から焚き火を楽しみました。




紅葉と天気に恵まれた2日間となりました。
秋をしめくくるキャンプはやはりここでよかったです。
有野実苑来年もまた来たいと思います。
今年もあと数日を残すのみとなりました。
今年もあと数日を残すのみとなりました。
最後の年越しキャンプは久しぶりの5泊6日
あと一回くらいは更新できるかな?
おしまい。
Posted by ひろママ&パパ at 23:07│Comments(0)
│有野実苑オートキャンプ場