2018年04月30日
GW前半は海辺の絶景キャンプ(20180428-0429)
GW前半もう終了してしまいました。
楽しい時間はあっという間。
今年のGWは前半が3日間、後半が4日間で後半の方が長かった為、後半の連休を楽しもう!!
と連休を迎えようと思った私ですが。。
GWが近づくにつれて、やっぱり前半も行きたいと思い始めて
2日前になるとオートキャンプ場ガイドをチェックする。。
前日に電話しまくる(笑)
さすがに空いているところがなく、、最後にかけたのがこのキャンプ場でした。
名前を伏せている人が多かったので伏せておきます。
この景色

今まで行ったキャンプ場の中でも上位に入る景観でした。
前日に予約したキャンプ場でこんな場所をとれるとは。。
最高〜!!って言いたかったのですが
まさかの体調不良。。しかもかなり調子悪いという。。頭痛と咳と寒気の三拍子
朝から風邪薬、栄養剤を飲みキャンプに臨んだわけですが。。
着替えを忘れる。半ズボンしかない(笑)パジャマの長ズボンはありました。
あーもう無理。。
あとは気合で過ごすことにしました。
久しぶりに張ったMSRのパパハバ

買って3年くらいしか経っていないのにインナーのシームが劣化していました。
フライは大丈夫でしたが、さすがMSRのクオリティと言うしかありません。
8年のアメドはなにも問題ないのに
正規品で購入しているから直してくれるのかな。。
タープもMSRのvistawing(ビスタウイング)

サイトが大きい割にはタープが小さかった。
全体はこんな感じ

サイトから海にそのまま入ることができます。
遊泳禁止エリアなので泳ぐことはできないのですが磯遊びで多くの子供で賑わっていました。
海の透明度も抜群で近くでスキューバダイビングもできるスポットがあるそうです。
この日は天気が良く日差しが強かったのですが海風でちょっと寒い。いや熱の影響で寒気だったのか

荷物も最低限の物しか持ってきていないのでコンパクトなサイト。
1ヶ月前に買ったyetiのクーラーボックス
今までコールマンのスチールベルトを使っていたのですが桁違いの保冷力ですね。
みんなが使っているのが良くわかります。
ママは紫外線が恐怖なのかひたすらタープ下(笑)

帰ってきたら真っ赤でしたけどね。
私は体調悪いながらも子供だけで海遊びさせるわけにはいかないので磯遊び
こっこ「パパ〜カメラ持ってくるの禁止」
みーは私に対し「ちびまる子ちゃん」に登場するタマちゃんのお父さんと一緒だとよく言われるのです。
私も子供の時に、何故タマちゃんのお父さんはこんなに写真を撮っているのかな〜?と笑って見ていたのですが
今では良く気持ちがわかります。


取ったぞ〜^^

最近買ったヘリノックスのテーブルサイドストレージをつけてみました。


なかなかいい感じ
中身は任天堂switchでした(笑)
ちょっと場内を散歩
お風呂とシャワーがありました。
入っていないのですが絶景を眺めながらお風呂に入れるみたいです。

このキャンプ場は大きく分けると3種類のサイトになっています。
・磯遊びができるサイト
・高台になって海が眺められるサイト
・内陸サイト
これが内陸側

景観こそ他に比べて見劣りしますが海風を避けることができて過ごしやすく
炊事場も近く小さなお子様ずれにはこちらが良さそうです。
洗い場ですが。。

可もなく不可もなし。洗剤とスポンジが置いてあります。お湯はでません。
絶景をみながら食器洗いができるのがプラスでしょうか。
トイレも絶景スポットでした(笑)
このあと私の体調がますます悪化してテントの中から外を眺めることにしました

ウトウトしていたら17時過ぎ
夕日が綺麗なキャンプ場なので子供達をつれて磯へ繰り出します。
貨物船が途切れることなく通りすぎます。時々潜水艦も見れるらしいです。

夕日に向かって磯を突き進む子供達。どうやらカニがいるスポットをみつけたらしい。

小さいカニを想像していたのですが、デカかった^^
警戒心の高いカニの捕獲には失敗したわけですが小さな魚が捕れた見たいで満足な子供達

サンセット

最高〜
マジックアワーの彩る空も素敵でした。

これから夜を迎えるのですが海風が強くて火が使えない。
オープンタープは失敗でしたね。
ここで考えたのが場内にたくさん落ちているレンガ
これを集めて防風壁を作ることにしました。
普段手伝いをしない子供達ですが二人であーだこーだいながら作ってくれました。

おかげて料理をすることができました。


この後しばらく焚き火をして体を暖めていたのですが
体調悪いので早々にテントに入り就寝
翌朝
この日も雲ひとつない青空が広がる朝でした。

撤収時間まで磯遊び

11時頃には撤収完了しキャンプ場を後にしました。
帰りにちょっと観光
大山千枚田
日本で唯一雨水で耕作を行っている水田
この時期の棚田が美しく多くの人が訪れる場所となっています。

そして
チバニアン
ここ一年で有名になったスポット
地球磁場(N極・S極)逆転期の地層が見ることができます。
なんと77万年前の地層らしいです。


興味ある人には楽しいでしょうが子供達にはなにもないつらい場所でした。
体調悪いながらも目一杯遊んだ2日間
探せばこんな景観のキャンプ場あるのですね。
また体調が万全な時に来てみたいと思います。
おしまい。
楽しい時間はあっという間。
今年のGWは前半が3日間、後半が4日間で後半の方が長かった為、後半の連休を楽しもう!!
と連休を迎えようと思った私ですが。。
GWが近づくにつれて、やっぱり前半も行きたいと思い始めて
2日前になるとオートキャンプ場ガイドをチェックする。。
前日に電話しまくる(笑)
さすがに空いているところがなく、、最後にかけたのがこのキャンプ場でした。
名前を伏せている人が多かったので伏せておきます。
この景色

今まで行ったキャンプ場の中でも上位に入る景観でした。
前日に予約したキャンプ場でこんな場所をとれるとは。。
最高〜!!って言いたかったのですが
まさかの体調不良。。しかもかなり調子悪いという。。頭痛と咳と寒気の三拍子
朝から風邪薬、栄養剤を飲みキャンプに臨んだわけですが。。
着替えを忘れる。半ズボンしかない(笑)パジャマの長ズボンはありました。
あーもう無理。。
あとは気合で過ごすことにしました。
久しぶりに張ったMSRのパパハバ

買って3年くらいしか経っていないのにインナーのシームが劣化していました。
フライは大丈夫でしたが、さすがMSRのクオリティと言うしかありません。
8年のアメドはなにも問題ないのに
正規品で購入しているから直してくれるのかな。。
タープもMSRのvistawing(ビスタウイング)

サイトが大きい割にはタープが小さかった。
全体はこんな感じ

サイトから海にそのまま入ることができます。
遊泳禁止エリアなので泳ぐことはできないのですが磯遊びで多くの子供で賑わっていました。
海の透明度も抜群で近くでスキューバダイビングもできるスポットがあるそうです。
この日は天気が良く日差しが強かったのですが海風でちょっと寒い。いや熱の影響で寒気だったのか

荷物も最低限の物しか持ってきていないのでコンパクトなサイト。
1ヶ月前に買ったyetiのクーラーボックス
![]() イエティ クーラーズ ローディ 20 タン Roadie 20 Tan YETI Coolers |
今までコールマンのスチールベルトを使っていたのですが桁違いの保冷力ですね。
みんなが使っているのが良くわかります。
ママは紫外線が恐怖なのかひたすらタープ下(笑)

帰ってきたら真っ赤でしたけどね。
私は体調悪いながらも子供だけで海遊びさせるわけにはいかないので磯遊び
こっこ「パパ〜カメラ持ってくるの禁止」
みーは私に対し「ちびまる子ちゃん」に登場するタマちゃんのお父さんと一緒だとよく言われるのです。
私も子供の時に、何故タマちゃんのお父さんはこんなに写真を撮っているのかな〜?と笑って見ていたのですが
今では良く気持ちがわかります。


取ったぞ〜^^

最近買ったヘリノックスのテーブルサイドストレージをつけてみました。


なかなかいい感じ
中身は任天堂switchでした(笑)
ちょっと場内を散歩
お風呂とシャワーがありました。
入っていないのですが絶景を眺めながらお風呂に入れるみたいです。

このキャンプ場は大きく分けると3種類のサイトになっています。
・磯遊びができるサイト
・高台になって海が眺められるサイト
・内陸サイト
これが内陸側

景観こそ他に比べて見劣りしますが海風を避けることができて過ごしやすく
炊事場も近く小さなお子様ずれにはこちらが良さそうです。
洗い場ですが。。

可もなく不可もなし。洗剤とスポンジが置いてあります。お湯はでません。
絶景をみながら食器洗いができるのがプラスでしょうか。
トイレも絶景スポットでした(笑)
このあと私の体調がますます悪化してテントの中から外を眺めることにしました

ウトウトしていたら17時過ぎ
夕日が綺麗なキャンプ場なので子供達をつれて磯へ繰り出します。
貨物船が途切れることなく通りすぎます。時々潜水艦も見れるらしいです。

夕日に向かって磯を突き進む子供達。どうやらカニがいるスポットをみつけたらしい。

小さいカニを想像していたのですが、デカかった^^
警戒心の高いカニの捕獲には失敗したわけですが小さな魚が捕れた見たいで満足な子供達

サンセット

最高〜
マジックアワーの彩る空も素敵でした。

これから夜を迎えるのですが海風が強くて火が使えない。
オープンタープは失敗でしたね。
ここで考えたのが場内にたくさん落ちているレンガ
これを集めて防風壁を作ることにしました。
普段手伝いをしない子供達ですが二人であーだこーだいながら作ってくれました。

おかげて料理をすることができました。


この後しばらく焚き火をして体を暖めていたのですが
体調悪いので早々にテントに入り就寝
翌朝
この日も雲ひとつない青空が広がる朝でした。

撤収時間まで磯遊び

11時頃には撤収完了しキャンプ場を後にしました。
帰りにちょっと観光
大山千枚田
日本で唯一雨水で耕作を行っている水田
この時期の棚田が美しく多くの人が訪れる場所となっています。

そして
チバニアン
ここ一年で有名になったスポット
地球磁場(N極・S極)逆転期の地層が見ることができます。
なんと77万年前の地層らしいです。


興味ある人には楽しいでしょうが子供達にはなにもないつらい場所でした。
体調悪いながらも目一杯遊んだ2日間
探せばこんな景観のキャンプ場あるのですね。
また体調が万全な時に来てみたいと思います。
おしまい。
Posted by ひろママ&パパ at 23:08│Comments(6)
│海辺のキャンプ場
この記事へのコメント
庭園風呂って書いてますね(爆)
体調不良で楽しさ半減なのかもしれませんが、
絶景のお写真から、もはや意地を感じます(スゴい)
YETIいいなぁ・・・
やっぱカッコイイ(><)
オシャレサイトのひろパパ家ですが、
実は爆買いされてるわけじゃなく、
コツコツ更新されてますよね(共感)
真似してMSRを狙ってましたが、
アメリカンクヲリティーってそんな感じなのですね。
くじけてモンベルにしちゃいそうです。
体調不良で楽しさ半減なのかもしれませんが、
絶景のお写真から、もはや意地を感じます(スゴい)
YETIいいなぁ・・・
やっぱカッコイイ(><)
オシャレサイトのひろパパ家ですが、
実は爆買いされてるわけじゃなく、
コツコツ更新されてますよね(共感)
真似してMSRを狙ってましたが、
アメリカンクヲリティーってそんな感じなのですね。
くじけてモンベルにしちゃいそうです。
Posted by ジュウシン
at 2018年05月01日 07:20

>ジュウシンさん
さすが気づきましたね^^
名前出せない分ヒントつけておきました(笑)
わかる人にはすぐわかっちゃいそうですね^^
とても良かったので行ってみてください。
ウチは爆買いはできませんので、、ポイントが溜まったということで
少しずつ更新してます^^でもテントがほしいところですがね。。
とても無理そうです。。
MSRにクオリティーを求めてはダメとわかっているのですが
自分の好みにドンピシャというところが痛いところです^^
さすが気づきましたね^^
名前出せない分ヒントつけておきました(笑)
わかる人にはすぐわかっちゃいそうですね^^
とても良かったので行ってみてください。
ウチは爆買いはできませんので、、ポイントが溜まったということで
少しずつ更新してます^^でもテントがほしいところですがね。。
とても無理そうです。。
MSRにクオリティーを求めてはダメとわかっているのですが
自分の好みにドンピシャというところが痛いところです^^
Posted by ひろママ&パパ
at 2018年05月01日 18:29

はじめまして。ちばこと申します。いつもおしゃれだなーと拝見していました。
我が家も28-30日までそちらのキャンプ場にいました!!ビックリして思い切って初コメントです。
去年もGWはここでした。設備は最小限ですが気に入っています。
海へ行くとき息子達と何度も近くを通りました。オサレー!!素敵ー!!とじろじろ見ていたのは多分私です。
うちはもう少し上に立てたのですが強風でBBQも苦戦しました。
近くのサイトの男の子達がタコを2匹も捕まえててカニと小さい魚だけの息子はうらやましがっていました。
チバニアンなんてあるんですね!次回行って見たいと思います。
我が家は2日目に沖ノ島へ行きスーパー銭湯に入って3日目はチェックアウト後、砂山でサンドボードをしてから帰りました。
ちょっと嬉しくてコメントしちゃいました。今後も更新を楽しみにしています。
我が家も28-30日までそちらのキャンプ場にいました!!ビックリして思い切って初コメントです。
去年もGWはここでした。設備は最小限ですが気に入っています。
海へ行くとき息子達と何度も近くを通りました。オサレー!!素敵ー!!とじろじろ見ていたのは多分私です。
うちはもう少し上に立てたのですが強風でBBQも苦戦しました。
近くのサイトの男の子達がタコを2匹も捕まえててカニと小さい魚だけの息子はうらやましがっていました。
チバニアンなんてあるんですね!次回行って見たいと思います。
我が家は2日目に沖ノ島へ行きスーパー銭湯に入って3日目はチェックアウト後、砂山でサンドボードをしてから帰りました。
ちょっと嬉しくてコメントしちゃいました。今後も更新を楽しみにしています。
Posted by ちばこ at 2018年05月02日 11:05
>ちばこさん
はじめまして。コメントありがとうございます^^
28日〜30日にキャンプ場にいたのですね。
初めて行ったのですがとても気に入りました。
県内で景観は一番良いように感じました。
サイトの近くまでいらしていたのですね。
ジロジロの気配は全く感じませんでした(笑)是非話かけてください^^
風強かったですよね。特に私のサイトは一番もろに受けるところで
我が家も風に苦戦してました。
子供達は相当楽しかったみたいで、タコまで獲れた子までいたとは。。
次また子供達を連れてくるきっかけができそうです。
チバニアンは。。。一度は訪れると話題性がありそうですw
また遊びにきてくださいね^^
はじめまして。コメントありがとうございます^^
28日〜30日にキャンプ場にいたのですね。
初めて行ったのですがとても気に入りました。
県内で景観は一番良いように感じました。
サイトの近くまでいらしていたのですね。
ジロジロの気配は全く感じませんでした(笑)是非話かけてください^^
風強かったですよね。特に私のサイトは一番もろに受けるところで
我が家も風に苦戦してました。
子供達は相当楽しかったみたいで、タコまで獲れた子までいたとは。。
次また子供達を連れてくるきっかけができそうです。
チバニアンは。。。一度は訪れると話題性がありそうですw
また遊びにきてくださいね^^
Posted by ひろママ&パパ
at 2018年05月02日 20:53

ここのキャンプ場場所は大体わかるのですがノーマークでした(笑)
凄く景色が良さげですね!夏の千葉は海水浴オンリーなので
日帰りばかりです。
時期外して今度行ってみようかな?
MSRはアルアルですね。買った時からしっとりしていて
もう加水分解か!とかw
凄く景色が良さげですね!夏の千葉は海水浴オンリーなので
日帰りばかりです。
時期外して今度行ってみようかな?
MSRはアルアルですね。買った時からしっとりしていて
もう加水分解か!とかw
Posted by 落ち葉さん
at 2018年05月15日 21:05

>落ち葉さん
場所わかりますよね^^
私も前から知ってはいたのですが完全ノーマークでした。
海水浴こそできないのですが十分楽しめます。
風がなさそうな時を狙って行ってみてください。
MSRはよっぽどでなければもう買いません。
ボードルームでもでれば別ですが。。
場所わかりますよね^^
私も前から知ってはいたのですが完全ノーマークでした。
海水浴こそできないのですが十分楽しめます。
風がなさそうな時を狙って行ってみてください。
MSRはよっぽどでなければもう買いません。
ボードルームでもでれば別ですが。。
Posted by ひろママ&パパ
at 2018年05月15日 22:25
