2018年04月15日
Helinoxデビューしました。(ヘリノックス テーブルサイドストレージ )

軽量なチェアーで有名なブランド
Helinox(ヘリノックス)
過去に何度もチェアを購入しようと思っていたのですが
カーミットの満足度が高かった為、結局のところ購入には至りませんでした。
今回はチェアではないのですが初めて購入しました。
その名もヘリノックス テーブルサイドストレージ
機能性、カッコよさから一目惚れ。こういうギア購入するのは久しぶりかも
全部で3色あって
購入したのはブラック
![]() [2018 NEW] ヘリノックス テーブルサイドストレージ カラー:全2色 19752016 Helinox Table Side Storage |
![]() ヘリノックス テーブルサイドストレージ マルチカモ 19752016019000 |
ブラックがよかったらこの色も購入したいと思います。
![]() Helinox Tactical Table Side Storage Coyote ヘリノックス タクティカル テーブル サイド ストレージ 収納 ボックス アウトドア ホーム キャンプ 小物入れ コヨーテ helinox dac |
このボタン付のループで取付けるようになってます。
まわりにはベルトが巻かれていて小物を挟めるようになっています。

しっかりしたフラップ式になっている蓋。

6面共に硬い板が挟まれている為型崩れもなさそう。

早速頭の中に思い浮かべていたギアに取り付けてみます。

しっかりしたフラップ式になっている蓋。

6面共に硬い板が挟まれている為型崩れもなさそう。

早速頭の中に思い浮かべていたギアに取り付けてみます。
まずは自作テーブル。
この使い方が一番実用的かな。

続いてカーミットチェア

続いてカーミットチェア
ピッタリではないのですが取り付けられました。
これも使い勝手良さそう。

続いてBYERのスツールにも

ラウンジャーチェアの背面にも試しにつけてみたのですがバランスが良くない。

続いてBYERのスツールにも

ラウンジャーチェアの背面にも試しにつけてみたのですがバランスが良くない。
重い物入れたら倒れそうです。

BYERのフォールディングテーブルにも付きます。
もう無理やり付けました感たっぷりですね。


BYERのフォールディングテーブルにも付きます。
もう無理やり付けました感たっぷりですね。

総合的に見て
テーブルかカーミットチェアが一番実用的かも。
次のキャンプが楽しみです。
しかし中に何を入れれば良いのだろう(笑)
おしまい。
Posted by ひろママ&パパ at 20:23│Comments(2)
│ヘリノックステーブルサイドストレージ
この記事へのコメント
おはようございます。
これ気になってましたので、取り付け参考になりました。
私も中に何を入れればいいのか分からず、まだ入手まで至ってません・・・
これ気になってましたので、取り付け参考になりました。
私も中に何を入れればいいのか分からず、まだ入手まで至ってません・・・
Posted by NKRA at 2018年04月16日 08:55
>NKRAさん
コメントありがとうございます。
取り付け気になりますよね。
店員さんにカーミットチェアにつきますか?と聞いても
わからないとのことで予想で買ってしまいました^^
すでに収納ボックスが多数あるのでとりあえずは見た目だけで
つけたいと思っています(笑)
コメントありがとうございます。
取り付け気になりますよね。
店員さんにカーミットチェアにつきますか?と聞いても
わからないとのことで予想で買ってしまいました^^
すでに収納ボックスが多数あるのでとりあえずは見た目だけで
つけたいと思っています(笑)
Posted by ひろママ&パパ
at 2018年04月16日 22:11
