ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月04日

キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)

毎年恒例になりつつある梅雨の時期のキャンプアンドキャビンズ那須高原。

今年も6月24日〜26日の2泊3日で行ってきました。



トップシーズンのキャンプアンドキャビンズは高くて我が家はなかなか行くことができないのですが

金曜日インなら別の話。

お・ま・けの金曜日訳して「おま金」



通常ちょい広サイトなら1泊9000円なのですが、金曜日にインすれば金曜日分は1泊1500円

2泊で10500円でお得なサービスなのです。

我が家はもちろんおま金をフル活用です。


子供達が一番好きなキャンプアンドキャビンズ。。

大人も子供も楽しめるキャンプ場。

言わばキャンプ場界のテーマパーク的存在。



普段は行きたいというリクエスト答えてあげられないけど

この時だけは答えてあげることができる魔法のサービスなのです(笑)







金曜日午前中は子供の幼稚園の集まりがあり、午後出発です。

高速の割引サービスのない平日はひたすら下道です。

それでも16時くらいにはキャンプ場に到着できました。

キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
久しぶりのこの看板。





天気は予報通りで雨が降り出してきました。




受付を済ませ設営にうつります。



今回案内されたのは「ちょい広サイト」の「CH8」です。
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
じゃぶじゃぶ池から少し離れたサイトで、静かに過ごすことができます。



赤い丸のところがCH8になります。
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
※ホームページから画像拝借させていただきました。





今回雨予報だったので久しぶりのスノーピークのランドステーション(以下ランステ)を持って来たのですが

設営に苦戦。

サイトは十分広いのですが、ランステが大きすぎるのです。ペグの本数大すぎ。。




設営完了!

スノーピークのランドステーションにシエラデザインのマウンテンメテオ3のインナー
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
久しぶりに張って気づいたのですが幕の裏にベタつきが発生している。。。

スノーピークでも加水分解するのでしょうか。。

加水分解はMSRだけで十分なのですが。。。





本降りになる前に設営完了したのでひと安心♪
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
広い!!

苦戦したけどこの空間は快適です。







あたりは暗くなり始め、雨も本降りになってきました。

平日のキャンプ場は静かです。聞こえるのは幕にあたる雨の音だけ。



人気のキャンプアンドキャビンズで静かに過ごせるのはこの平日のみ。

土曜日になると一気に子供達やグルキャンで賑やかになります。
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)








暗くなる前にランタン着火
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)









夕飯の支度に取りかかります。

カレーなのですが、家で作って持って来たので、米を炊くだけです。

最近料理ちゃんと作ってないな。少し面倒だと家で作って来てしまいますね。
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)







管理棟で遊んでいた子供達も戻って来て夕食。
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
子供達にとってこのキャンプ場は凄く楽しいみたいで、

カレーを食べた後、また管理棟に行ってしまいました。






私たちも夕食タイム。
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
いつも賑やかなキャンプばかりなので

この静けさがすごく幸せに感じます。




子供達も寝静まり

焚き火をやりたかったのですが

どんどん強くなる雨。。

しょうがなく幕内でお酒を飲んで
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)


1日目の夜を過ごしました。




2日目に続く。







同じカテゴリー(キャンプアンドキャビンズ那須高原)の記事画像
ランドセル争奪戦〜キャンプアンドキャビンズ那須高原その3(20160624-26)
《その2》キャンプアンドキャビンズ那須高原20160624-26)
同じカテゴリー(キャンプアンドキャビンズ那須高原)の記事
 ランドセル争奪戦〜キャンプアンドキャビンズ那須高原その3(20160624-26) (2016-07-08 07:05)
 《その2》キャンプアンドキャビンズ那須高原20160624-26) (2016-07-05 07:41)

この記事へのコメント
ランステかっこいいです!!
冬キャンプのときに、はっているサイトが気になりながら・・・怪しい人になりそうなので、じっくり見れず・・・。
ペグうちの数は大変そうですが、カッコイイ。
こんなに大きいんですね。
キャンプアンドキャビンズって全然予約取れる気がしないんですけど・・子供たちいつか連れていきたいです。
Posted by くじラくじラ at 2016年07月04日 18:27
>くじラさん
こんばんは
ランステは広くて快適ですよ〜
ただサイトに張れるかどうかがわからないので常に予備を持っていく必要があるのです。。
長期滞在には良い幕ですね。
C&Cは是非行ってみてください。
キャンセル待ちすれば、意外と取れます。
ウチも3日前にとれました^^
子供は絶対喜びます!
Posted by ひろママひろママ at 2016年07月04日 20:06
はじめまして、コメント失礼します。
ランドステーション、購入に100年悩んでいる者です。
記事、大変に参考になります。パビリオンとの比較も、なるほど、と。

秋が近づくにつれ、波のように押し寄せるランステ購入欲・・・

しかし実は私・・・ ちょっと*印アレルギーなのです・・・ いや、むかーしは
好きなメーカーだったのですが・・・

そんな私ですが、こちらを拝見して、過去最高の波が押し寄せております。

さておき、美しい写真と、たまらなくキャンプに行きたくなる楽しい記事を拝見し、
時間の経つのを忘れてしまいました。また覗かせてください。
Posted by hirofkin at 2016年08月22日 19:45
>hirofkinさん
初めまして。
熱いコメントありがとうございます。
ランステ悩んで100年。。長いですね。
今のランステは私の持っているのと比べて色が渋くなって
カッコいいですよね。でも※印アレルギーですか。
2ポールは今たくさんあるから迷ってしまいますね。
小川のautisとかキャンプマニアのプレシャスとかニーモのヘキサライト6pとかありますが。
ランステが一番広くて快適です。がんばってください(笑)

また遊びに来てくださいね♪
Posted by ひろママひろママ at 2016年08月22日 21:39
あっしのような流れ者に、あたたかいコメントありがとうございます・・・

・・・チョーシにのって、いくつか質問してもよろしいでしょうか?
(記事を見落としていたらすいません)

・ランステの中に、ドームテントのインナーを入れる、これがまさにやりたいことなんですが(MHWのハマーヘッド3で親×2子×1です)、いわゆる二股はご使用になられていないとお見受けしました。できれば自分もそうしたいのですが、やはりデッドスペースが気になるものでしょうか。

・真冬というか、雪中とかまでハードな冬キャンプは考えていないのですが、下からのスキマ風って、実際どうでしょうか?10センチ下げの技も含めて。

・いわゆる10m×10mくらいの区画サイトで、ギリでしょうか?(FPあだたらの区画サイトの記事がありましたが、あそこで正直キツイ!という感じでしょうか?)

色々お聞きしてしまってすいません。
おっしゃる通り、2ポールわりとたくさん出てますよね。ガチに欲しいのはプレシャスなんですが・・・(ちなみにケロヨン4GTもあこがれのテントです・・・)
野生壱のサーカス720でしたっけ、あれもちょっと気になっているのですが。

*アレルギーはですね、なんでしょうね。自分でもよくわからないのですが(笑)
2ポールの筆頭候補がランステLなのは、要は価格なんですが、そもそも*アレルギーになったの要因のひとつが、その価格設定だったような・・・
まあ何を言っているのかよくわかりませんが。

長文乱文、大変失礼致しました。
Posted by hirofkin at 2016年08月23日 19:13
>hirofkinさん
コメントありがとうございます。
ランステLの中にドームテントですね。いいですよね。
ハマーヘッド3なら(いわゆる3人用)2又にする必要はないと思います。
おそらくポールと幕帯の間に入ります。
デットスペースというのはランステとドームテントの間のスペースと
言う事をおっしゃっていると思いますが、
ウチの場合は人に見せたくないような生活感が出るものを置いてあります。ある意味有効スペースです^^

またランステL自体が相当おおきいので4人用テントを入れても狭いと印象はありません。
ランステMなら2又ポールを入れた方がいいですが。。

真冬に使わないのであれば隙間風は全く問題ありません。
秋終盤あたりは10センチダウンは少しだけ有効です。

10X10の区画サイト。車を入れて考えると厳しいです。
張り上げるスペースがありません。思いの他ガイラインでスペースをとります。
ランステLは区画で考えるとほとんど張れないでしょう。
あだたらの個別の区画サイトは長細いので張り上げない状態で張れました。

プレシャスは値段はりますが、小川キャンパルの技術を採用した2ポールだから良さげですよね。
区画を考えるとランステMの2又仕様、プレシャス、サーカス720も良さそうですね。

いずれにしても、スノーピークは来年初めにおそらく値上げをまたするでしょうし、
近々のスポーツオーソリティの15%オフ等のセールが狙い時ですね♪
Posted by ひろママひろママ at 2016年08月23日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプアンドキャビンズ那須高原その1(20160624-26)
    コメント(6)