2015年05月18日
くりの木キャンプ場はほんとうに気持ちよかった(20150509-0510)

やっと行ってきました!!

話題にもなった雑誌に紹介されているキャンプ場。
その名もくりの木キャンプ場。
kuroazukiさんも最近紹介されていましたが、以前から行ってみたいと思っていて
今回ようやく行く事ができました。
基本的にはキャンプはあまり遠出しない我が家。
今回は遠出なので、時間を無駄にしないようにブログを読みあさって予習w
13時チェックインで時間に余裕があるので、
近くの公園で子供達を遊ばせます。
というのもくりの木キャンプ場は子供が遊べるような感じではなさそうだったので、
公園で満足させないとね。

遊具は沢山あるのだけど、少し寂れた感がありました。
でも子供達は満足の様子。

パパのお尻は滑り台で負傷したけど。。
作戦成功^^
続いて
今回のメインテーマその1
kuroazukiさんが紹介していた「ニコニコ亭」のソースカツ丼で食すこと
食べログでも非常に評価が高く、混むことが予想されたので開店30分前の10時30から駐車場で待機してました。
5分前くらいになるとどんどん人が11時開店にはあっという間に満席になってしまいました。
もちろんウチは一番でしたw
早速メニューを見ると・・・・
リーズナブルです。
でも子供達は満足の様子。

パパのお尻は滑り台で負傷したけど。。
作戦成功^^
続いて
今回のメインテーマその1
kuroazukiさんが紹介していた「ニコニコ亭」のソースカツ丼で食すこと
食べログでも非常に評価が高く、混むことが予想されたので開店30分前の10時30から駐車場で待機してました。
5分前くらいになるとどんどん人が11時開店にはあっという間に満席になってしまいました。
もちろんウチは一番でしたw
早速メニューを見ると・・・・
リーズナブルです。

もちろん注文したのはソースカツ丼3枚のせ
10分くらいすると
ど〜〜ん!!
大きすぎる〜

ウチらで言うソースカツ丼というとトンカツの上にソースをかけるのだけど、
ここのソースカツ丼はできたてのトンカツを特製甘口ソースにひたしてご飯の上にのっけるようです。
これははまるね。
3枚のせで限界でした。
次回は枚数を多く頼んでお土産にしようと思いました。
それくらい美味しかったです♪
うしろにいた若者たちは7枚のせでしたw
見るだけで腹一杯になりそう。
kuroazuki さんステキな情報ありがとう。
次回また必ず来ます。
さてメインに
山道を走っていて、どこにキャンプ場あるのだろうと。。
というのもナビに載ってないのです。
不安になりながら走っていたら
あった。
オシャレな看板ですね。

何気ない看板もオシャレな雰囲気を漂わせてます。
えっここに登るの?ってくらい急な坂です。

アクセル全開で
登ってくと・・・
3枚のせで限界でした。
次回は枚数を多く頼んでお土産にしようと思いました。
それくらい美味しかったです♪
うしろにいた若者たちは7枚のせでしたw
見るだけで腹一杯になりそう。
kuroazuki さんステキな情報ありがとう。
次回また必ず来ます。
さてメインに
山道を走っていて、どこにキャンプ場あるのだろうと。。
というのもナビに載ってないのです。
不安になりながら走っていたら
あった。
オシャレな看板ですね。

何気ない看板もオシャレな雰囲気を漂わせてます。
えっここに登るの?ってくらい急な坂です。

アクセル全開で
登ってくと・・・

管理棟がありました。
すごくおしゃれで手作りだそうです。
管理人さんも若くおしゃれな雰囲気醸し出していました。
これが場内マップ

今回のサイトは管理棟前エリアのk1サイト

このキャンプ場のなかで一番広いサイトです。
写真の奥がK1で、手前がK2、K3サイトに続きます。

中でもK1が夜景ビューサイト^^。

曇ってわかりづらいですが、目の前に広大な関東平野を見渡すことができます。

望遠鏡で富士山やスカイツリーも見えるらしいです。
テントを張る前に場内を散策するとします。
東の高台エリアのE1サイト
駐車場はサイトと別の場所にあります。

管理棟前ほど広くはないですがプライベート感があり雰囲気もgood
直火が出来るようになっています。

※管理棟前は直火はできません。
焚き火をしながら夜景が見えるように工夫されております。

つづいてE2サイト


E1,E2ともに極端には狭くはないですが、2ルームテントは厳しそうです。
階段も手作りです。

東の高台エリアの最上部にバンガローが並びます。

おしゃれなテーブルと椅子がありました。
絶景

続いて中央エリア
このエリアは夜景を見るのは難しそう。。
しかしながらサイトは広く

木でサイトを区切られており雰囲気もいいです。

そして西の高台エリア

景色はいいがサイトが少し小さいかな。
プライベート感もあり、カップル向きですね。
写真には撮らなかったけど、いつかは泊まってみたいと思ったW1サイト。
炊事場、トイレに行くのが大変ですが、我慢できれば一番いいサイトと思います。
そして手作りの管理棟の中は

やはりオシャレ♪


最低限の小物は売っています。
薪は1束500円でした。決して大きな薪ではなかったのですが、質がよかったです。
炊事場は5カ所。お湯は出ません。

ゴミは全て持ち帰りになります。
その背後にはオシャレなラウンジが。。
よく耳を澄ますとジャズが流れてます。

小窓から除く景色も最高です。
トイレも綺麗です。
女性用は3個、男性2個あります。

便座は冷たいです。
場内の散歩もひと通りまわり早速設営に取りかかります。

素敵な景色で手が止まり、なかなか設営がすすみません。
新幕のパパハバもこっことみーに手伝ってもらいます。

ようやく設営完了

MSRのパパハバNXにアウトフィッターウイング
隣の人も夜景見えるように配置を考えました。
せっかく来たのだからこの素晴らしい景色はみんなで共有しないとね
景色はいいのですが、予報どおりの雨、、、
こっことみーの誕生日に買ったコロンビアのレインウェアの初おろし^^

かわいくて同じのを2つ買ったのですが、後ろ向くと全く区別がつきませんでした(笑)
雨なのでタープの下でコーヒー飲んでのんびり景色を楽しみます。

雨もようやくおさまってきました。
夕方になり日が暮れるにしたがって、少しずつ町の明かりがポツポツ灯しだしてきました。



キャンプでは見た事のない夜景が。。
夜景を見ながらの夕食。
何食べても美味しく感じちゃいますね。
こんな綺麗な夜景を見ながらキャンプをできるとことはそうはないでしょう。

星空も期待したのですが、残念ながら見る事はできず、次回の楽しみにとっておくことにします。
食後はこっことみーの好きな花火
真っ暗な中の光は花火と夜景のみ
子供達が寝て、静まり返った場内。
夜景を見ながらのお酒はうまい。
購入した薪も次の日の朝の為に少し残して

もう少し夜景を見ていたかったのすが、寒くておやすみなさい。

曇ってわかりづらいですが、目の前に広大な関東平野を見渡すことができます。

望遠鏡で富士山やスカイツリーも見えるらしいです。
テントを張る前に場内を散策するとします。
東の高台エリアのE1サイト
駐車場はサイトと別の場所にあります。

管理棟前ほど広くはないですがプライベート感があり雰囲気もgood
直火が出来るようになっています。

※管理棟前は直火はできません。
焚き火をしながら夜景が見えるように工夫されております。

つづいてE2サイト


E1,E2ともに極端には狭くはないですが、2ルームテントは厳しそうです。
階段も手作りです。

東の高台エリアの最上部にバンガローが並びます。

おしゃれなテーブルと椅子がありました。
絶景


続いて中央エリア
このエリアは夜景を見るのは難しそう。。
しかしながらサイトは広く

木でサイトを区切られており雰囲気もいいです。

そして西の高台エリア

景色はいいがサイトが少し小さいかな。
プライベート感もあり、カップル向きですね。
写真には撮らなかったけど、いつかは泊まってみたいと思ったW1サイト。
炊事場、トイレに行くのが大変ですが、我慢できれば一番いいサイトと思います。
そして手作りの管理棟の中は

やはりオシャレ♪


最低限の小物は売っています。
薪は1束500円でした。決して大きな薪ではなかったのですが、質がよかったです。
炊事場は5カ所。お湯は出ません。

ゴミは全て持ち帰りになります。
その背後にはオシャレなラウンジが。。
よく耳を澄ますとジャズが流れてます。

小窓から除く景色も最高です。
トイレも綺麗です。
女性用は3個、男性2個あります。

便座は冷たいです。
場内の散歩もひと通りまわり早速設営に取りかかります。

素敵な景色で手が止まり、なかなか設営がすすみません。
新幕のパパハバもこっことみーに手伝ってもらいます。

ようやく設営完了

MSRのパパハバNXにアウトフィッターウイング
隣の人も夜景見えるように配置を考えました。
せっかく来たのだからこの素晴らしい景色はみんなで共有しないとね

![]() MSR ExperienceシリーズPapa Hubba NX/パパハバ NX |
![]() MSR ExperienceシリーズPapa HubbaNX パパハバ NX 専用フットプリント |
![]() MSR タープ Rendezvous ランデブー 120 ウィング [2~4人用] 【日本正規品】 37847 |
こっことみーの誕生日に買ったコロンビアのレインウェアの初おろし^^

かわいくて同じのを2つ買ったのですが、後ろ向くと全く区別がつきませんでした(笑)
雨なのでタープの下でコーヒー飲んでのんびり景色を楽しみます。

雨もようやくおさまってきました。
夕方になり日が暮れるにしたがって、少しずつ町の明かりがポツポツ灯しだしてきました。



キャンプでは見た事のない夜景が。。
霧がかった中での明かりで幻想的にしてくれます。

夜景を見ながらの夕食。
夕食は具材を持ってくるの忘れてまさかのレトルトカレー

何食べても美味しく感じちゃいますね。
こんな綺麗な夜景を見ながらキャンプをできるとことはそうはないでしょう。

星空も期待したのですが、残念ながら見る事はできず、次回の楽しみにとっておくことにします。
食後はこっことみーの好きな花火

真っ暗な中の光は花火と夜景のみ
楽しすぎる。
夕食を食べ、大好きな花火をして満足したのか、子供達はあっという間に寝てしまいました。
子供達が寝て、静まり返った場内。
気温もグッと下がってきました。
寒い。。厚手の服持ってきてません。
焚き火で暖をとる事にしました。
二人でウインナーをクルクル。今日は贅沢にシャウエッセンw

夜景を見ながらのお酒はうまい。
この上ない贅沢です。
購入した薪も次の日の朝の為に少し残して

もう少し夜景を見ていたかったのすが、寒くておやすみなさい。
《2日目》
5時くらいに目が覚めました。
5時くらいに目が覚めました。
天気は晴れでで気持ちの良い朝を迎えました。

朝から贅沢な時間。


こっこも起きてきて、遊びに行こうよ〜

朝から贅沢な時間。


こっこも起きてきて、遊びに行こうよ〜
と呼んできます。

子供にとっては、場内はアスレッチックとかストライダーで遊べるスペースもないので、

子供にとっては、場内はアスレッチックとかストライダーで遊べるスペースもないので、
物足りないのかな。
晴れてはいるのですが
晴れてはいるのですが
どんどん強くなる風。
途中で突風でタープ崩壊寸前だったので、余計な物は撤収し、
チェックアウトの11時までピクニック♪


最後にパチり

我が家にとっての久しぶりの遠出のキャンプ。
いつも気に入ったキャンプ場を何回もいっているのだけど、
初めてのキャンプ場はやはり新鮮で楽しい。
またこういうキャンプ場に出会えたらいいな。
おしまい


最後にパチり

我が家にとっての久しぶりの遠出のキャンプ。
いつも気に入ったキャンプ場を何回もいっているのだけど、
初めてのキャンプ場はやはり新鮮で楽しい。
またこういうキャンプ場に出会えたらいいな。
おしまい
Posted by ひろママ&パパ at 06:27│Comments(6)
│くりの木キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます( ^ω^ )
夜景の綺麗な素敵なキャンプ場デスね(≧∇≦)
ポジショニングによっては、、、、かもしれませんが。。
入口までの急坂が気になります、、以前、道志で前輪がカリ周りして、登れなかった嫌な思い出ごあるので、、、、、
まぁ、荷物を積みすぎ、というだけかもしれませんが、車が1500ccの小物なので(*_*)
夜景の綺麗な素敵なキャンプ場デスね(≧∇≦)
ポジショニングによっては、、、、かもしれませんが。。
入口までの急坂が気になります、、以前、道志で前輪がカリ周りして、登れなかった嫌な思い出ごあるので、、、、、
まぁ、荷物を積みすぎ、というだけかもしれませんが、車が1500ccの小物なので(*_*)
Posted by yuriairi
at 2015年05月18日 07:06

おはようございます(^^)
夜景が素敵な所ですね
夜景を見ながら焚火、最高ですねー(≧∇≦)
そしてパパハバ!
うちも先日、新幕のパパハバを張ってきました( ´ ▽ ` )
マウンテンメテオにパパハバに、幕の好みが似てて嬉しいです(≧∇≦)
夜景が素敵な所ですね
夜景を見ながら焚火、最高ですねー(≧∇≦)
そしてパパハバ!
うちも先日、新幕のパパハバを張ってきました( ´ ▽ ` )
マウンテンメテオにパパハバに、幕の好みが似てて嬉しいです(≧∇≦)
Posted by ゆとり
at 2015年05月18日 09:23

>yuriairiさん
夜景がすごくてオススメです。
中央除いては全て夜景が眺められるように
工夫されています。
入り口の坂道はどうでしょう。
確かに道路にこすっている跡があったような・・
1500ccなら大丈夫ですよ。
軽自動車の方が多かったですから^^
夜景がすごくてオススメです。
中央除いては全て夜景が眺められるように
工夫されています。
入り口の坂道はどうでしょう。
確かに道路にこすっている跡があったような・・
1500ccなら大丈夫ですよ。
軽自動車の方が多かったですから^^
Posted by ひろママ
at 2015年05月18日 20:30

>ゆとりさん
こんばんは。
自分の住んでいる近場にはこのような夜景を望めるキャンプ場はありませんのとても新鮮でした。
距離が近ければいいのですが。。。
ゆとりさんもパパハバ買われたのですね。
すごくいい幕ですよね。
値段は高いですが、デザイン、機能性非常に満足しています。
確かに好み似てますね^^
これで最後といいつつ、買い続けてしまいます。
これもきっと同じなのでしょうねw
こんばんは。
自分の住んでいる近場にはこのような夜景を望めるキャンプ場はありませんのとても新鮮でした。
距離が近ければいいのですが。。。
ゆとりさんもパパハバ買われたのですね。
すごくいい幕ですよね。
値段は高いですが、デザイン、機能性非常に満足しています。
確かに好み似てますね^^
これで最後といいつつ、買い続けてしまいます。
これもきっと同じなのでしょうねw
Posted by ひろママ
at 2015年05月18日 20:36

わー!
今頃このレポに気づきました!
くりの木行ったんですね!
管理棟前のK−1!夜景最高ですね〜!!
我家は西ー東ときたので次は管理棟前を狙ってみたいです。
子どもには物足りないのかもですが、大人には最高のキャンプ場ですよね。
このレポ見てまた行きたくなりました!
今頃このレポに気づきました!
くりの木行ったんですね!
管理棟前のK−1!夜景最高ですね〜!!
我家は西ー東ときたので次は管理棟前を狙ってみたいです。
子どもには物足りないのかもですが、大人には最高のキャンプ場ですよね。
このレポ見てまた行きたくなりました!
Posted by kuroazuki
at 2015年06月22日 23:16

>kuroazukiさん
こんばんは!
そうなんです。
ウチはkuroazukiさんのブログを見て行ったのです。
おかげさまで美味しいカツも食べれたし、
素敵な夜景も見れました。
ありがとうございました^^
ウチは次は東か西に泊まってみたいです。
子供達ががまんしてくれればですが。。
こんばんは!
そうなんです。
ウチはkuroazukiさんのブログを見て行ったのです。
おかげさまで美味しいカツも食べれたし、
素敵な夜景も見れました。
ありがとうございました^^
ウチは次は東か西に泊まってみたいです。
子供達ががまんしてくれればですが。。
Posted by ひろママ
at 2015年06月23日 22:09

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |