ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月03日

有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)

2017年の記事ですのでサラッといきたいと思います。
2017年12月2日〜3日

有野実苑オートキャンプ場に父子で行ってきました。

11月初めの北軽井沢からはじまり、紅葉を追いかけとうとう最南端の千葉県までやってきました。

紅葉前線をチェックしてキャンプ場を予約するのですが今年は当たり年。



前日の紅葉前線をチェックしてたら見頃マーク♪

子供達以上。。いや私だけ?胸を踊らせキャンプ場へ向かいます。

子供は全く興味ないのですよね。
家を出発し、30分程で到着。近いって最高

12時くらいに到着すると


予報通り紅葉は見頃をむかえていました。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)

有野実苑キャンプ場は今まで何度も来たことがあるのですが。。。

雰囲気が以前と違っていました。

今まではどちらかというと田舎に帰って来て、ただいま〜というと管理人のおばちゃんが迎えてくれるようなイメージなのですが

管理人も若い人になり、とてもおしゃれな雰囲気になりました。

ホームページも一新されてますね。

管理棟のスタッフの対応はとても良く、場内のルールや風呂の予約、ゴミ捨て方法など丁寧に説明してくれました。

売店の商品もバリエーションが増えてました。




今回は電源なしサイトのC13

なんとかジルコン15が入る大きさ。

いろんな大きさのサイトがあるのですが、このサイトは比較的広めかもしれません。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)
ちょっと残念だったのがサイトに紅葉がなかった。。



父子キャンプなので最低限の荷物のみ
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)





設営が終わり、子供達は遊びに行ってしまったので

ちょっと場内を散歩。



紅葉で真っ赤に染まった場内、色々なところに紅葉狩りに行って来たのですが、

まさかの近場のキャンプ場が一番綺麗とは想像していませんでした。



ここは管理棟前にあるイタリアンレストラン

採れたての新鮮野菜を使った料理。一度は行ってみたいレストランです。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)






人気の露天風呂がある広場

ここでイベントが開催されます。

こっことみーもほとんどサイトにはいなく、ここに入り浸り。



たまに様子を見に行っても全然相手にしてくれません(笑)
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)



子供に相手にされずに場内を更に進みます。

知ってましたか?有野実苑ってソロ専用サイトがあることを。。

ファミリーオンリーと思われがちですが。。ソロキャンプが増えてきている昨今

流行に合わせてソロサイトを造成したようです。

場所も場内のファミリーエリアから離れた陸の孤島

子供の賑やかさから一転、静けさに包まれます。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)



オートサイトではないので近くの駐車場からカートで荷物を運びます。

大きさは4X4くらいでしょうか。。

テンマクのサーカスTCギリギリ張れるか張れないかくらい。

地面は砂利が敷かれているので雨が降っても泥だらけになるというとこはなさそうです。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)


直火で焚き火ができます。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)




丁度ソロで来ている人がいたので遠くから撮らせてもらいました。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)
ソロで来る時はここに来ようと決めた瞬間でした。



再びサイトに戻って
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)




広場の遊具のところに行くと発見。

こっことみーはそれぞれ友達を作っていました。
ここは竹馬などの昔ながらの遊具もあり大人も楽しむことができそうです。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)





子供達が楽しみにしていたイベントがやっていたので参加。





こっこは手提げ作り

手提げに専用のクレヨンで自由に絵を描きます。

友達になった隣の女の子がとても絵が上手く、こっこは気になる様子。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)
結果マネして同じ絵を描いてました(笑)



みーはオカリナ作り

一人確か500円でした。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)
ちょっと高いけど楽しそうだからいっか。と思っていたら

みーは調子にのって違うイベントにも参加してました。




子供達に人気者のおじさん。

みーとこっこもお気に入り。だから子供達が広場び集まるんですね。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)




みーは隣のサイトの子と仲良くなりずっと遊んでいました。

その隣の方は栃木県から来たということでビックリしましたが、

我が家がしょっちゅうキャンプアンドキャビンズや出会いの森に行っているのと同じ感覚なんだなと感じました。

遠いところ来てこそキャンプしてる感がありますよね。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)





私はこっこと最近我が家で流行しているバドミントンを。。

私はキャプテン翼にあこがれてサッカーをはじめた訳でしたが

こっこの憧れはヒカキンさん♪サッカーが好きになる訳がなく、、、

すっかりキャンプ行く以外はインドア派になってしまいました。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)




自分は前に打っているつもりなのにスカっ(笑)
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)



飽きたらまた遊具に遊びいくの繰り返し。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)



管理棟側の広場に遊びに行くことに
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)

それにしても紅葉が綺麗なこと。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)




紅葉好きの私には最高な場所です。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)

有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)



この時期は自分でカットが必要ですが薪が自由に使うことができます。

焚き火好きな人には嬉しいサービス。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)
有野実苑に来る時はノコギリを持参することをオススメします。

そして食事の前にお風呂に入ることにしました。

有野実苑の名物である露天風呂。久しぶりに入ったのですが内風呂がないのでやはり寒い。。。




夜は子供達の大好きな肉を焼いてあげました。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)
ちょっと買い過ぎました。


食事のあとはお決まりの焚き火〜
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)


子供が寝静まったあとも一人で消灯時間まで焚き火。
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)


電源なしでしたがぐっすり眠ることもでき、翌日11時に撤収完了しました。

自然豊かで子供を楽しませてくれるイベント。

やはり有野実苑好きです。

また来たいと思います。



おしまい。





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有野実苑オートキャンプ場(20171202-1203)
    コメント(0)