フォレストパークあだたらで年越しキャンプ(前半)(20181230-1231)

ひろママ&パパ

2019年01月27日 17:59




時間が経ってしまいましたが年末のハシゴキャンプの後半。

行き先はいつも毎年長期休みに過ごすキャンプ場のフォレストパークあだたらです。

何度も行っているキャンプ場ではありますが、平成最後の年越しはやはり一番好きなキャンプ場で過ごしたくなるわけで。。


予約日当日に予約すべく注意深くカレンダーを見て過ごして

仕事が忙しくすっかり忘れかけていたころにお気に入りの劇団にひきさんの予約日のお知らせをするブログが。

劇団にひきさんありがとうございました^^




そんなことで那須野が原からの移動日の12月30日

途中行き道も心配されましたが街中は雪は全くなくストレスフリー^^(スタッドレスはいてないのでチェーンつけるのが大変なのです。。)

いつものところで買い物を済まし


キャンプ場に近づくにつれ行き道に。。

キャンプ場周辺は除雪があまり頻繁にはされないようなので冬に行く人はチェーン必須です。

スタッドレスタイヤでも立ち往生している車も見かけました。(四駆は大丈夫と思います。)

我が家もチェーンを装着して13時にチェックイン


例年より多い積雪の中テンティピのジルコン15とヒルバーグのケロン4GTを設営しました。


いつもはローカスギアのカフラシルを荷物置きにしていましたが今回はケロン4GTを荷物置きに。

那須野が原で泥まみれのケロンだったので綺麗にするのに雪がちょうど良い感じ^^

平成最後の年越しキャンプは電源サイトにもかかわらず、

エルドフェル薪ストーブにアラジンストーブの北海道でも過ごせる最強の装備に

インナーテントの中にはホットカーペットとセラミックファンヒーターという。。

もうここまでくるとキャンプでなくては良いのでは?聞こえてきそうだが、こうでもしないとママがついてこないのだ。

年末くらいはやはりみんなで過ごしたいのでこれから先もオーバースペック装備行くことにしようと思っています。




予想以上の積雪に遊びに出たく待ちきれない子供達。

スキーウェアに着替えてキャンプ場の一番下側、場所でいうと冬はクローズされているグループサイトまで

雪遊びに向かいました。

雪がないときは車の通り道ですがご覧の通り除雪がされないので一面が雪景色


一番下につくとソリ遊びにちょうどよい斜面があります。

炊事棟前から一気に〜

スピードが出る出る。途中でビョーンw

新雪なのでクラッシュしても全く痛くなく




子供と一緒にはしゃぎまわってました。





雪合戦して









子供達もすごく楽しそう。やっぱりこのキャンプ場来てよかった。



毎年のように特有の強風に悩ませるあだたらですが、この日はとても穏やかな夜をむかえました。





冬になるとたまに飲みたくなるラプンツェル

冷え切った体をシナモンで温めてくれます。


そのままシュラフに潜り込みたいところだったがトイレに向かうと空には綺麗な夜空が。。

急いで三脚を用意するも。。雲が。。。

明日こそはと誓い一枚撮ってシュラフへGO





12月31日大晦日

最後の日の出と共に目が覚めた。




続く。


あなたにおススメの記事
関連記事