オレンジ村オートキャンプ場でグルキャン(20180331-0401)

ひろママ&パパ

2018年04月07日 20:03

3月31日〜4月1日に千葉県の南房総市にあるオレンジ村オートキャンプ場に行ってきました。

今回は神奈川県家族さん(以下神族)と久しぶりのグルキャンです。

このキャンプ場は千葉県の最南端側にあり、千葉県のキャンプ場ばかり行っている私でも

未開のエリア。初めて行くキャンプ場だけに期待と不安が入り交じります。






神族さんと前回一緒に行ったのは約1年前、ソログルでした。

くだらないことを話しながら過ごした楽しかった時間。

今回は父子グルをやりましょうということだったのですが、、、

まさかのみーが「ママがいないとキャンプ行きたくない」と

こういう時が来たのね。。。とがっくり。。


なんて思っていてもしょうがないので神族さんの要望を裏切って

ママに着いて来てもらうことにしました(笑)




さて今日は桜満開の日。。

週末で満開の日なんて何年ぶりでしょう。

せっかく南房総まで行くのでちょっと他にも観光して行こうと向かったのは

結局いつもの通り道の小湊鉄道でした。

もうこの鉄道の虜になっている私


眺めているだけで心和みます。

期末で忙しかった仕事のストレス。

日常にあった嫌なこと

この風景を見るだけで全てを忘れることができます



ぼーっと眺めていたら




すっかりキャンプに向かっている事さえ忘れていました。




道の駅だろうか。。酪農発祥の地を見学して



アイスを食べてのんびりと過ごしました。



あまりにのんびりしすぎて気づいてみたらお昼

チェックイン9:00を大幅に遅れた12時過ぎにオレンジ村オートキャンプ場に到着しました。



噂通りのキャンプ場からの景色。

この景色を見ながらキャンプ。なんて贅沢なんだ。

と期待を膨らませていました。

料金も1泊で3600円で安い。千葉県のオートキャンプでも最安レベルですね。

管理人さん「地図になくわかりずらいから案内しますね。」

えっ地図にない??


ちょっと嫌な予感


車一台がギリギリ通れるというか木の葉に車をぶつけながら場内を進む




と案内されてたのが海の見える高台ではなく


キャンプ場の最奥地の

超ワイルドサイトでした。

テントはHILLEBERGのKERON4GT
タープはMSRのVISTAWING





既に神族さんは到着済みで設営も終わってました。

お久しぶりです。

会ったのは一年ぶりですがブログでやり取りしているのでそんな感じがしません。

違いを感じたのはメタボがお互い進んだ事ぐらいでしょうか。




子供たちに

デ◯おじさん

メ◯ボおじさん

◯◯おじさん

とデ◯ハラを受けてました(笑)

それを優しく返す神奈川県家族さんはさすがです。

そんな面倒見の良い神族さんに

子供たちは満足^^

初めて会う人には最近警戒しますからね。。

でも神族さんには完全無警戒でした^^

むしろなれなれしいくらい。失礼しました。。


そんな神族さんのテントは

スノーピークのアメニティドームとテンマクのムササビウイングのコットンバージョン







案内されたサイトの全体はこんな感じ。樹齢100年近くであろう杉の木が生い茂っていて

花粉症の私には正に地獄図(笑)



戦争時にはこの山に防空壕が掘られていたみたいです。




このキャンプ場はオレンジ村というだけにオーナーさんがみかん農園を経営されていて、この時期にはみかん狩りを楽しむことができます。



みかん狩りを楽しむ為にこのキャンプ場にしたので早速受付に向かいます。

大人400円 子供300円だったかな

狩りとしては安い方でしょうね。

管理棟上のサイトは桜が満開



この時期の品種は

清見、八朔、ポンカン、甘夏がありました。

ハサミと袋を受け取りあとは自由にとってくださいとのこと。



初めてのみかん狩りに子供は満足の様子

手の届くところにあるみかんを片っ端から採ろうとしてます。

2、3個で腹一杯になってしまうだろうから甘いであろうみかんの見方を教えてあげます。


大人は少し酸味があるのが好きですが子供は甘いのでないとあまり食べれないみたいで

ポンカンが子供には一番人気でした。


八朔畑に行ったりレモン畑に行ったり、腹一杯で食べなくても子供たちとワイワイ騒ぎながらのみかん狩りは

とても楽しかったな。私は元をとろうと10個くらいは食べましたけどね。


場内に戻って来てすっかり仲の良くなった子供達





私と神族さんはようやくゆっくりと焚き火をし始めます。



このキャンプ場は直火ができるみたいで嬉しい誤算^^

去年はお互いソロだったので昔やってたゲームの話に華がさきましたが

今年は子供も一緒だけあって子供の話がメイン

あと山登りの話を聞いて、私も少し山熱が復活?しそうです。

こう見えてバルトロ75持ってますので(笑)道具だけはイッチョマエ〜


この後の写真がなかった。
子供が寝静まった後23時ごろまでひたすら焚き火をしてました。



翌朝
朝から焚き火を楽しみ


11時頃に撤収完了^^

神族さんにまた一緒に行く約束をして

解散となりました。

帰り途中に桜で有名な館山城によって帰りました。

桜吹雪〜


今年は桜満開〜桜吹雪を堪能できて満足です。


グルキャン、桜、鉄道、城、みかん狩りとイベント満載の週末でした。

神奈川県家族さんありがとうございました。

また行きましょう

おしまい。



あなたにおススメの記事
関連記事