2013年からオープンのまだ新しいキャンプ場です。
初めて行くキャンプ場なので、楽しみです。
今回ご一緒させていただくのは、
はるパパさんです。
通常13時からチェックイン時間ですが、今日は11時から入れるとのことで早めに出発。
道中ラジオで、なんと今向かっている一番星ヴィレッジが特集されております。
テンション
家から近いので40分くらいすると看板がでてきました。
期間外は牧場なんですね。
曲がってしばらく進み
森を抜けると
牧草地が広がります。
相当広く、森のまきばや成田ゆめ牧場より、広いのではないでしょうか。
チェックインをすませ、どこに張ってよいので場所を探します。
この日は風が強く、風の影響の受けにくい場所をはるパパさんが到着するまでチェックします。
こっこの厳しいチェックがはいりますw
ここで施設の紹介
トイレは、仮設トイレです。これが五か所くらいあったかな。
トイレ近くに手洗い場はありません。
洗い場です。これが、問題でこの広いキャンプ場にこの一か所しかありません。
遠くに張っていた人は、車で洗いにきてました。
一箇所しかないのですが意外なことに混むことはありませんでした。
おしゃれな売店があります。BARもやってました。
ドラム缶風呂です。今回は入るの見送りました。
場内で散歩していると
ん?誰かきたぞ~
はるパパさん到着!!お久しぶり~と年末以来です。
はるパパさんちのはるき君とこっこ、みーは同じ4歳!
正月以来でも、すぐうちとけます。
カエル発見して、大はしゃぎ。
虫嫌いでもカエルは大丈夫みたい
カエルがかいわそ~
設営完了!!
ヒルバーグのケロン4GTと、UL10の組みあわせ。
うちとはるパパサイト
はるパパさんは、ノルディスクのウイングタープと、スノーピークのランブリPRO4
ここでプシュッと乾杯
はるき君が虫かごを持って走ります。
虫取りにいくよ~!!
虫嫌いのこっことみーも一緒にいきますw
何かいたぞ〜
何かな〜?
え〜ふむの〜?
コラー
建築途中のツリーハウス
子供達に大人気
仲良しの三人
はるパパさんが凧揚げをしてくれました。
広いところで、電線もないので、気持ちいいです。
このあと、こっこが強引に紐を引っ張って切れて、終了。。。。。
はるパパさんごめんなさい
たくさん遊んだ後は、夕食の準備
写真はありませんが、ウチは、うどんのカルボナーラ、鶏肉のレモン炒め
楽しいな〜
はるパパさんはアイアングリルテーブルで焼肉
これってすごく便利ですね。値段がもっと可愛かったらほしいのに
食後は子供達も早めに寝てくれたので、大人の時間。
子供の幼稚園や役員のこと、キャンプのことなど、子供が同い年ということもあって、話がつきません。
ちょっと残念なのは、近くに若者のグループがテントを張っていて、信じられないことに23時を過ぎているのに
爆音で音楽を流して、騒いでいるのです。
最初はそのうち静かになると思ったのですが、静かになる気配がありません。
さすがに我慢できず、注意しました。
その後、音楽は小さく?なったのですが、騒ぎは深夜まで続いていたと思います。
そこら辺の管理はキャンプ場はしっかりやっていただきたいものですね。
まあ、騒いでいる人たちのモラルの問題ではありますが。。
日が変わる前におひらきに
おやすみ〜!
騒ぎも気にせず、無理やり寝ましたw
≪2日目≫
この日も晴れ
今日も暑くなりそう。
日光を浴びて、サウナ状態になったテントからこっこと、みーも起きてきました。
早速お気に入りになったツリーハウスに向かいますが。朝は安全上入口が封鎖されていてがっくり。
隣りに張ってあるイベント用テントで虫発見!
なにかな~
まわりの子達とシャボン玉遊び!
みんなでカエル探し。
昨夜のことで、このキャンプ場嫌になってましたけど
子供達のこの笑顔を見るとやっぱりありかな。
12時がチェックアウト時間なので撤収開始。
はるき君ペグ抜きに挑戦。
抜けるかな〜
最後にみーと一緒に引っ張って抜けました。
最後に集合写真!
はるパパさん、はるママちゃん2日間ありがとうございました。すごく楽しかったです。
ママさん、役員お互い楽しみながら頑張ろうね〜
いろいろありましたが、問題点が改善されれば、すごくいいキャンプ場だと思います。
近いしまた行こうかな。
:メモ:
通路沿いはほこりが凄いので避ける
トイレは程よくあるので近くに張らなくても遠く感じることはない
洗い場が遠い
若者が多いので平気で徐行せず場内を走り回る・・・
今の時期はAとBサイトのみ解放されている(それでも十分広い)
地面は芝ではなく牧草、傾斜はない
シンボルの木の周りは人気
木陰はない
電線など人工物がないので◎
開放感◎
おしまい。
あなたにおススメの記事