初焚き火サイト
最初は広めのサイトを確保していたのですが、
38さんから「焚き火サイト空いてるね~」とメールをいただき、
即行で電話して予約!!
運転中だったから車止める場所を探すのにドキドキしたな~
383さんありがとうございました!
さて~
これまたドキドキしながら待ってたNew幕の登場です
出発前日の20時に到着しました^^;
肩紐ついてて背負えるようになってます。
背負ったら腰砕けそうだけど^^;
設営手順は動画で説明されていたのをパパが確認していたので、
全てお任せ。
私は子供と遊んでました。
この↑の写真を撮ったのが9時42分だから、
本当に早く立てられたことがわかりますね~
ってそれよりも、今回我が家が買ったのは・・・
テンティピ ジルコン 15 CP
本当は9CPをパパはポチってたんだけど、、、
あの私の発言ですよ。。
「どうせなら私大きいのがいい」
リンさん、38さん 普通に読んでくださーい!
で、この15になったわけです。
9→15 になることによって約10万円もお高くなることは
ワタクシ知りませんでした^^;
パパは目をキラキラさせながら変更依頼メールしてましたね。
お昼はシャトルシェフで作ってきたもつ煮を食べてのんびりしてました。
するとkmrさん登場!
うちは薪と食料の買出しに出掛けます。
フィンランドの森で薪は1束380円を5束、kmrさんちの分を3束購入。
みーが、「あ、サンタじゃん」というので一緒にパチリ。
最近「じゃん」が流行りの娘。
ダイユーで買出ししてサイトへ戻ります。
kmrさんちもお出掛けです。
リンクスさんちも到着して、今晩は3家族でキャンプ場の夜を過ごします。
お邪魔したのは、kmrさんの暖炉サイト。
すみません。暖炉の写真ありません。
お料理はちびママさんから頂いたミルフィーユ鍋。って言ってたはずなんだけど、
ひき肉だったような?
でも、スープが美味しくて全部飲みほしました!
でもでも・・・。
「トマトケチャップとバターの間違えて小麦粉5倍入れちまったよソース」(爆)
だったそうです。
女子はお座敷スタイルのkmrさんちでまったりトーク。
子供と男性陣は外で暖炉。
子供たちが出入り口を開けるたびに、ファスナー閉めて、
私達は外に出る気は全くナシです。
そとは雪降ってるしね。
ファスナー閉める時にチラっと外みたら、暖炉じゃなくて
焚き火台使って焚き火してて二度見しちゃった。
何度か「暖炉温かいよ」と声掛けられたので出てみる。
確かに温かかった~
ってかむしろ暑かった顔が(爆
パパはこっこと先に寝てた。
2日目
雪はそこまで積もらなかった。
去年は雪を見て怖がってたみーも今年は平気みたい。
こっこは私のブーツ履いて逃走しようとする。
天気が良くて気持ちがいい
リンクスさんサイト。
歩いてるのはリンさんとkmrさん。
kmrさんちはリンさんサイトにお引越しなんです。
ちびママさんにいただいたプレゼント~
しかし。。。。
せっかくいただいたプレゼント。。。。
切れちゃいました(涙
さすがに写真は撮れませんでしたが、
おそらく無理やり引っ張ったんだと思います。
中に水が侵入しないように手首がリブになってた場所から
きれいに切れてました。
それでも、使ってましたけどね。
でも、頂いたその日に切れちゃったなんて言えませんでした。
ごめんなさい。
子供たちはテントで昼寝中。
私達は外でお肉焼き焼き。
すると~
えだまめっちさん夫婦が声をかけてくれました。
その後何度かサイトにお邪魔しましたがタイミング合わず残念。
うちがティエラ買ったきっかけのお家ですからね。
お会いできてよかったです☆
暖炉サイトには38さん家も到着されました。
ゆうま君がみーを探しに来てくれましたが、
みーはまだお昼寝中。
大分たって、みーが昼寝から起きると
ゆうま君と2人どこかへ遊びに行ってしまいました。
みーはゆうま君大好きなんです。
キャンプから帰っても、「ゆーまに会いたい」連呼してました。
夜はそんなに寒くなかったので、うちの焚き火サイトに皆さんが集まって
くれました。
kmrさんちに頂いた鳥とチャシューと、お餅の入ったお鍋。
チキンはほぼこっこが食べました。
美味しかったです☆
頂いてばかりでしたね。ごちそうさまでした。
リンクス家さんからはチーズケーキもいただきました☆
Y君とR君、自分の名前もちゃんと撮れてましたよ。
載せちゃうと名前バレちゃうので控えますね。
12時過ぎたあたりだったかな?
覚えてないけど、背中が寒くなってきたのでこの日は解散。
3日目
kmrさんちとリンさんち。
今日でお別れです。
そして我が家は引越しです^^;
3泊分は取れなかったんですよね~
男性陣に手伝ってもらって移動。
雨の中ありがとうございました。
皆さんがいなかったら一体どうなっていたか。。。
この日からそうパパさんとはるパパさんファミリーが
やってきました。
うちの△探して遊びに来てくれました。
そしてなんと!!!
『会いたい』と思っていた方が私のサイトの隣に!!
車のナンバーみてピンときて、
乗ってるお子さん達の雰囲気確認して間違いない!
と思って、思い切って声掛けました。
「牡蠣子さんですか?」
「はい。。」とキョトンとした感じの牡蠣子さん。
私が名乗ると、すぐにわかってくれました♪
近くに、38さんやkmrさん、リンさんも居たのでご挨拶。
私このとき、居なくて集合写真に入りそびれました(泣
こは・なのパパさんにも声をかけて頂きました。
立ち話しでしたので次回はゆっくりお話したいです^^
お子さん達のこと、ブログでよく見ていたのでジロジロみてしまいました^^;
不審に思われたかも。。。
引越し先はオートサイトの電源付き(広めではない)だったけど、
何とか収まりました。
電源もホカペを弱にして、他にヒーターとDVDもつけられた。
牡蠣子さんからいただいたベル
みーが気に入って離しませんでした。
散らかってますが、参考までにテント内。
インナーにはSIERRADESIGNSのマウンテンメテオ3を。
その手前は靴を脱いでくつろげるスペースもあります。
この日の夜私はは、はるパパそうパパさんちをウロウロしてました。
パパは住人の38さんが居ない暖炉に薪投入してました。
38さんが帰ってきた時寒いといけないから~。だそうです。
でも、気になるのが38さんが戻らない。
22時過ぎても、戻らない。
電話しても繋がらない・・・。
今朝、体調悪いって言ってたし何かあったんじゃ?とパパと心配してました。
暖炉、もう止めようかなと言ってた時に38さん帰ってきました^^
温泉施設でのんびりされていたとか。
よかったよかった。
その後、1時頃?まで38さん夫婦とのんびりおしゃべり。
スノーボード一緒に行こう!と約束したのでした。
日にち決めなきゃ!!
4日目
そうパパ、はるパパさんサイトです。
セレブな2台が鎮座してます。
今回は子供の写真が少なかったな~
テントが多め^^;
3泊って初めてだったんですが、あれですね。
2泊以上は一緒ですね。
なんか、楽しくて慣れちゃったんでしょうね。
テンティピですが、本当にいい幕で快適に過ごせました。
一日中雨だった日はさすがに雨が染みてましたが、
乾くのも早かったかな。
9ではなく思い切って15を買って正解◎
広さがあるのでいい!
何より存在感たっぷりでカッコいい
2012年の出撃は
21出撃/32泊でした。
キャンプ初めて2年目にしては本当によく出掛けたなというのが
率直な感想です。
後半はグルキャンを楽しませていただきました。
ブログを初めて皆さんに出会えたおかげで、
キャンプの楽しみ方が変わりました。
子供がまだ小さくて思うように行かない時もありますが、
今年も楽しく家族でキャンプをしていきたいと思ってます。
ブログは子供が寝ているとき等にちょこちょこ書いてるので、
その時のテンションで書くので読み返すとへんてこだったりしますが、
ご了承ください☆
あ、そうそう・・・・・
我が家のキャンプ推進人は決して私ではありません。
パパです。
以前に、私がブログを書いているので私だと思われていましたので。
ここで訂正しておきます。
欲しいテントをポチるのも、行きたいキャンプ場決めるのもパパです。
キャンプ場への予約電話するのも、キャンプの事前準備するのも、
車への積載もブログを書くのも私ですけどね。
(写真を撮るのはパパですね)
別に文句を言ってるのではないです。
我が家はこういう感じでやってますということですw
年末キャンプは色々な方に出会えて本当に楽しかったです。
ありがとうございました^^
あなたにおススメの記事